シーバスルアー シーバスヒラメマゴチ 【店で売ってない?】MARS R-32ってワームがヤバい【実釣インプレ評価・使い方まとめ!】 適当に投げても釣れる というのが名作・傑作ワームの類でありまして。表題の通り、店頭は勿論 一時期ネットでも売ってないほどの人気を誇ったワームがMARSの『R-32(あーるさんにぃ)』でございます。ようやく最近 供給が追い付いてきたようで、 品数が少ないから打ってないだけで、ホントに人気あんの?てか釣れんの?? という方... 2022年5月15日 井家 将
釣り 【高切れの要因?】スプールエッジ 深い傷の修理方法【そこまで神経質にならなくても良いけど…】 スプールエッジに傷がッ!! と、絶望に打ちひしがれている皆さん。どうぞご安心ください。この前 キンキンのコンクリートの上に3年前から使い込んでいる愛用リールを落下させてしまい、深くエグイ傷をいれてしまった筆者ですが ちょっとの傷くらいは磨けば直せるぞ! とプロフェッショナル(ルアーとか自作してる)釣り仲間。よほどの傷じ... 2022年5月10日 井家 将
シーバスルアー シーバスルアー(プラグ) 【実釣インプレ評価】スイッチヒッター85Sがヤバい【シンペン初心者におすすめ!】 名作シンキングペンシル といえば、多くの人が例に挙げるのがダイワのスイッチヒッターです。釣りプロをはじめとするプロアングラーからも絶大な支持。扱いやすくて、なおかつ釣れるということで最初に発売された85Sから多種類のスイッチヒッターが派生していきました。 圧倒的な飛距離! ただ巻きで釣れる! と、分かりやすいスイッチ... 2022年5月8日 井家 将
釣りアイテム 【5年以上使える!】プロックス小継 玉の柄 剛剣の実釣インプレ評価まとめ【足場が高くても安心!】 玉の柄で重要なのは? と聞かれたら食い気味で答えたいのが『長さ』です。どんな足場の高い堤防でも対応できて、干潮差にも関係なく安心して魚をすくうには玉の柄の長さが一番重要だと思っています。 そこで今回は、タモアミ初心者に超おすすめしたいプロックスの『小継玉の柄剛剣』について紹介していきます。ワケの分からない短い玉の柄を... 2022年5月7日 井家 将
シーバスリール シーバススピニングリール 【コスパ抜群!】DAIWA 21カルディア 実釣インプレ評価【デザインもカッコ良い!】 2万円のリールってどうなんですか? と筆者の知人シーバスアングラー(ベテラン)の方に尋ねると まぁ中級リールだね… 性能はあまり期待できないラインですな と恐ろしいことを言われます。一般的に2万円といえば安い金額ではありません。そういえば去年結婚した友人の月のお小遣いが15000円。ちなみに筆者が土曜に入れてるバイトの... 2022年5月5日 井家 将
シーバスルアー シーバスルアー(プラグ) 【横縦の二刀流!】APIA パンチライン80 実釣インプレ評価【S字&ゆらゆらフォール!】 ベイトが小さいときに使えるルアーが欲しい… 河口でも使えるように、飛距離もそこそこ欲しい! という方。APIA(アピア)のパンチライン80っていうルアーはご存知でしょうか?10年以上 シーバスルアーとして人気のシンキングペンシルで、当時は異端な『フラッドヘッド』形状を採用したオモシロいルアーです。 性能としても表題... 2022年5月4日 井家 将