釣り(インプレ) スピニングリールダイワ(DAIWA) 【正直 重い!?】ダイワ 23レグザの実釣インプレ評価【デザインは最高にクール!】 あれ…以外と重いな… というのが実際に23レグザを手に取ってみたときの筆者の第一インプレッションです。スペックを良く見ずにリアクションバイト(衝動買い)したのは筆者の不注意なのですが、それにしても結構 重い。同じように、 最近のリールは軽いからなぁ…! まぁ3000番台なら220gは切ってくるでしょ! という期待をして... 2023年9月28日 井家 将
釣り(インプレ) シマノ(SHIMANO)フィッシュグリップ 【艶消し黒!】シマノ フィッシュグリップR(UE-302T)の実釣インプレ評価【片側は銀!】 とにかくコスパ優先! という方は絶対にウミボウズとかダイワのVシリーズの方がおすすめ度が高いです。シマノのフィッシュグリップR(UE-302T)なんて買わない方が良いのです。しかし、カッコイイ…。気になる…。 でも1万円するからなぁ…高いんだよなぁ… という方の気持ちは死ぬほど分かります。 サラリーマンとか学生とか、気... 2023年9月26日 井家 将
釣り(インプレ) シーバスダイワ(DAIWA)フィッシングロッド(釣竿) 【ほぼハイエンド?】ダイワ ラテオR(100ML) 実釣インプレ評価まとめ 本格シーバスロッド という立ち位置にあるのがダイワの「ラテオR」。名前はシーバスの学名(Lateolabrax japonicus)に由来している通り、超シーバス特化。本格的にシーバスを狙いたいという人、覚悟のキマッている方に良く選ばれている印象があります。 本格的って…もっと上のモデルがあるじゃん? それはそうですけ... 2023年9月20日 井家 将
釣り(インプレ) 【コスパ!】プロックス フィッシュキャッチャーRの実釣インプレ評価【最高!】 価格・ブランド信頼度が丁度良い! というのがプロックスのフィッシュグリップ『フィッシュキャッチャーR』のインプレ総括です。フィッシュグリップ界では知らない人はいないベストセラーのウミボウズ製フィッシュグリップに遜色のない機能性であり、価格は4000円を切ります。とはいえ、まぁAmazonとかに売っているチャイナメーカー... 2023年9月15日 井家 将
釣り(インプレ) ヒラメマゴチ 【ヒラメ特攻!】飛びすぎダニエルの実釣インプレ評価【使い方&おすすめカラーも!】 とんでもない飛距離 を叩き出し、同自重のルアーでは届かないポイントのヒラメを釣らせてくれるのがジャクソンの「飛びすぎダニエル」というルアーです。昨今の釣り業界の過熱具合、さらにはYoutuberの出現により釣りポイントが暴露されまくっている状況下では、ますます「飛距離が出る」という要素が釣果に影響するようになってきた気... 2023年9月13日 井家 将
釣り(インプレ) タモ網 【安すぎて不安?】ランディングギア シャフト の実釣インプレ評価【アルファタックル】 アルファタックル?聞いたことないな… という方もいらっしゃるでしょう。かれこれ10年以上 趣味として釣りをやっている筆者としては、「あぁ、安くてそこそこの釣り具を出してるアルファタックルさんね…」と、なんとなくブランドイメージが思い浮かびますが、まぁシマノやダイワと比べて知名度が低いですよね。 タモの柄(ランディング... 2023年9月13日 井家 将