マイナーでも面白い作品がたくさんあるのが漫画大国 日本。
昨今では違法サイトの跋扈もあり、めっきり収益が落ちているとのこと。間違いなく現在が過渡期の真っ只中。自身の身の振り方ひとつで将来有望な漫画家がいなくなっちゃうかもしれないことは重々 理解する必要がある。
え、なんでもいいからZIPよこせって?
よろしい。良いサイトがあるので、下のリンクから飛べ。人気作家たちのマンガがたくさんあるから満喫してこい。
シアターカミカゼでは盤石な地盤を築き上げた有名・大御所漫画家たちよりもややマイナーだけど素晴らしい、将来が期待されるマンガを紹介しようと思っている。最近一番嬉しかったのは、当サイトの紹介でマンガを新品で全巻一気に購入してくれた方が何人もいたこと。ちょっとでも漫画業界のためになれば幸甚に尽きる。
『迷える若人は海外に行くべし』
的な格言(迷言)は昔からあるようで、一昔前はインドあたりに行って猛烈に腹を下すのが主流だったらしいけど、最近ではワーホリ(ワーキングホリデー)が一般的になったようで、お洒落なオセアニア、ヨーロッパ圏にも長期滞在が可能になった。
無暗に『行くべし!』とは絶対に勧めないけど、本当にどうしようもなくなったら一考する余地あり。ただオーストラリア編の記事でちょろっと説明したけど、

年齢制限あるから行くっきゃない!
的なバカ楽観的陽キャのインフルエンサーの声には耳を貸さないように。甘言で君等を釣っても面倒見てくれんぞあいつ等。適当にエージェントに回されてクソ高い語学学校勧められてマージン取ったらポイが関の山。地獄への道は善意で舗装されてるもの。今の僕を見ろ、八方塞がりもいいところだぞ。
オーストラリア編
奥が深い釣り。言ったら随時、記事にしてるよ。この前でっかいマゴチ釣ったよ。見てね。
現在 最も熱が入ってるのがイラスト。どんどん描いて、めきめき上手くなるぞぅ。