ギャグ ポンコツ社員×バリキャリOL 『高嶺のハナさん』のアンジャッシュ的な面白さ 相思相愛にも関わらず、些細なことですれ違いを続ける男女版アンジャッシュのコントみたいな漫画がある。タイトルを『高嶺のハナさん』という。 最近は漫画ばっかり読んでるからか、インターネット広告にマンガ関係が非常に多く、『高嶺のハナさん』も何度もバーナー広告で出てきていた。正直 鬱陶しいくらい広告が表示されるもんだから「ち... 2020年6月8日 井家 将
バトル 【売れてる理由が分からん】『終末のワルキューレ』の開幕数話がつまらなかった <自分の中の小5が興奮しすぎて失神する! このマンガがスゴイ!オトコ編第5位!> と超プッシュされた『終末のワルキューレ』というマンガがある。正直なところ数話読んでも自分の中の小5はソッポ向いてた。小5の僕はともかく、今年で四半世紀を生きたことになる すね毛の濃い 捻くれた大人の僕としては作品との温度差を感じざ... 2020年6月7日 井家 将
恋愛 【からかい上手な…?】『やんちゃギャルの安城さん』で読める理想のギャル感(童貞の夢) 高校生活を男子だけのクラス、やや陰キャよりで過ごした筆者として『ギャル』とは想像上の生き物であった。廊下に落ちていたシュシュをパンツと間違えて固唾をのむような女性経験のない僕の周りでは、その生態を知っているものは少なく、妄想が妄想をよび 「普通の女子よりも、なんか優しい」 「普通の女子よりも、なんか理解がある」 「普... 2020年6月6日 井家 将
ギャグ 左腕150キロ超のコミュ障ぼっち『ぼっちなエースをリードしたい』が面白くなりそう ここに、新連載の野球漫画を読む気力を失って、ペラっペラに干からびた青年がいたとしよう。 彼の意見はこうである 『野球マンガなんて、今更感がある。あだち充だけでも十分なくらい“名作野球漫画”を描いているのに、わざわざ最近始まった野球漫画を読み始めるのは効率が悪い』 勿論、この意見に僕は与しない。 確かにこれまで数えき... 2020年6月4日 井家 将
ファンタジー 【絵本のように素朴な面白さ!】『王様ランキング』の世代を超越した面白さ【アニメ化決定!】 Webマンガ界において普遍的に不足しているもの、それは画力だと思う。せっかくの良いストーリー・設定があっても活かしきれずに連載が終わるのは画力によるものだという見解も少なくない。え?モブサイコは絵が下手でも売れたって?あんな特例を出すんじゃねぇ。アレに関しては漫画の面白さもあるが、アニメ作画班の頑張りっぷりも評価して差... 2020年6月2日 井家 将
ギャグ 無敵ババア無双『殺し屋は今日もBBAを殺せない』が面白くなり始めてる モブサイコしかりワンパンマンしかり、最強系主人公というのが一時期流行った。チンパンジー並みの読解力でも存分に楽しめることから【最強ランキングTOP10】とかでキャッキャできることもあり、10~20代のエネルギッシュなファン層を獲得したことにより人気は加速度的に大きくなった。 「主人公を最強にすればいいのか、簡単だな... 2020年6月1日 井家 将