学び 【小っちゃいころから逆張りで!】『逆張りの研究』の書評・名文まとめ【15で批評と!】 この前、Adoの新曲で「唱」がリリースされた。 https://www.youtube.com/watch?v=pgXpM4l_MwI 歌詞に、 格好つけてるつもりはNO NO オートマティックに溢れちゃう本能 という部分があるんだけど、これがまさに『逆張り』の本質的な部分に類似してると思いまして。 また「批評」や... 2023年9月28日 井家 将
学び 【それってあなたの感想ですよね?】『客観性の落とし穴』の書評・名文まとめ 客観性や統計 が過剰な力を持っているとされている現代。統計や数値はたしかに正しいもんだけど、それを盲目的に信じるのはどうか?とも思う。そういえばこの前、バイト先の学童で、 「それってあなたの感想ですよね?」 と絶妙にイラっとさせる言葉(2022年度の流行語ランキング1位)で先生から呆れられていた小学5年生がいた。その子... 2023年9月22日 井家 将
学び 【読む×考えさせられる◎】『言葉を生きる─考えるってどういうこと?』の書評・名文まとめ 正直、読んでて疲れる と感じたのが池田晶子さんの「言葉を生きる─考えるってどういうこと?」という本である。浪人時代、脳が疲弊しきったときに寮長室で池田晶子さんの哲学本を読んだときはスッと頭に入ってきた記憶があるんだけど、7年程度経った今、「言葉を生きる─考えるってどういうこと?」を読んでみてビックリした。読んでいると、... 2023年9月10日 井家 将
学び 【不安って、何だ?】『不安の哲学』のネタバレ含む感想と書評・名文まとめ "なんとなく不安を感じる" というコトが今の時代 少なくないと思う。というか僕が今、それだ。高卒無職。学童のアルバイト先でキャッキャ遊ぶキッズを見て「もっかいこのくらいの年齢からやり直してぇ…」と常に思ってたりする。最近のストレス解消はツムツムで1位を取って少ない友人知人間で勝ち誇ることくらいだ。悲惨。書いてて泣きたく... 2023年9月6日 井家 将
学び 【ジェンダー?らしさ?】小説『水を縫う』のネタバレ含む感想と書評・個人的名言まとめ 『~らしさ』という言葉 に違和感を覚えるコトが多くなったとはいえ、現在そこかしこで吐き捨てられ個人を圧迫する「男らしさ」「女らしさ」「親らしさ」。年齢をあげても「いい年して~」という具合である。そんなもんクソどうでも良いわ!、と思っていても唾棄できない心情が各自、あると思う。 今回 紹介する小説「水を縫う」では 男な... 2023年8月28日 井家 将
学び 【超良本!】『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』の書評・感想レビュー ブログ・SNSの根幹は文章 である(断言)。皆様が今 読んでいるようなブログ媒体では見やすいレイアウトやオシャレなデザインなどが重要視されることもあるが、結局のところ読むか読まないかは文章・表現力が最重要。異論は認めん、認めんぞ。 でも筆者の好きだった個人ブログ、全然アクセスがないからって更新止めちゃったじゃん…? …... 2023年8月14日 井家 将