家電 【2023年】革新的&おしゃれな電源タップ おすすめ8選【スマホで操作?】 『電源タップ』と聞くと コンセントの差込口が沢山あるヤツでしょ… と、やや事務的なイメージを持たれる方が多いと思います。しかし、執筆時現在 おしゃれな木目調の電源タップ 立体的な『タワー型』タイプの電源タップ マグネット・壁掛けなど可能省スペース スマホでの遠隔操作が出来るハイテク電源タップ など多種多様。部屋のイ... 2021年12月18日 井家 将
FireAlpaca 【色にメリハリがない?】Firealpaca 合成レイヤー『加算発光』を使ってみよう 1枚を仕上げる時間がない… なんか絵にメリハリがない… というときに一工夫するだけで仕上がりが段違いに良くなる加工法『加算・発光』についてはご存知? 『加算・発光』の効果 明暗を強調! ☞見栄えが変わる、エモくなる! デジタルイラストにおいて、上手いか上手くないかは技量によるとして、上手く見えるか見えないかはツー... 2021年4月7日 井家 将
FireAlpaca 【誰でも簡単!】Firealpacaでの『色トレース』やり方 2選【レイヤー統合有・無】 なーんか私の絵、素人感が出るのよねぇ… や ん~~、なんかアニメ塗り感が出ちゃうんだよな… という人、こんにちは! そういう悩みから 線画の色を変えればいいのではッ??! という結論に至った人は聡明だ。線画の色を変えるだけでも、結構 仕上がりが変わってくるもんだ。 僕の今までのイラスト記事を見てくれれば分... 2021年4月4日 井家 将
FireAlpaca 【パパっと影塗り!】FireAlpaca 『乗算レイヤー』の使い勝手の良さが半端じゃない いちいち色を作って影塗るの、めんどい……… とお考えのFirealpacaユーザーの諸君。『乗算レイヤー』って知ってる??? 下にあるレイヤーの色と、設定中のレイヤーの色を掛け合わせて合成します。合成後は、元の色より暗い色になります。影などを塗る際に使用されます。 引用:Clip Studio 上のように、影を塗... 2021年4月1日 井家 将
FireAlpaca 【ちょっとの工夫で完成度大違い?】影の境界を濃くする小テクニック(稜線)【FireAlpaca】 割とよい感じで線画はかけたんだけど、どうにも色塗りになると… という方、非常に多いと思う。現状、僕もそうである。難しいよね色塗り。 がしかし!今回 ちょっと進展があった! ちょっとしたテクニックで絵がグッと引き締まる手応えを感じたのである! まだ到底 納得のできる色塗りは出来ていないものの、今回の... 2021年3月8日 井家 将
FireAlpaca 躍動感![Firealpaca] スナップ機能を使ってイラストに勢いを付けてみる 集中線的な感じでイラストに躍動感と勢いを出したい! という方がいるかもしれない。1時間前の僕である。 集中線は過去に記事にまとめたように、やり方は熟知しているんだけど集中線じゃなく勢いを表現したい。。。 そんなときに役立ったのがFirealpacaの便利ツール『スナップ』だった。今回はそちらについて。 ... 2020年9月20日 井家 将