『メバリング』と愛称がつくような人気の釣りジャンルの中でも、若干マイナーな部類に位置するのが『メバルプラッキング』である。しかし、そのゲーム性はソフトルアーと比べると非常に高く、あえてプラグを使って釣るからこそ味わえる達成感・楽しさがある。
しかし、メバルが捕食を試みるような小さなサイズのプラグ(ルアー)だと、飛距離が出ないのではないか?という私の初歩的な疑問を解消し、初めてのメバルプラッキングで釣果を出してくれたルアーが『月下美人 夜霧Z』だった。
小さいの飛距離がある夜霧Zなので、メバルに限らずシーバスやアジ、カサゴなども狙えるような万能ルアーでもある。手先にブルブルとプラグがアクションしている感覚が伝わることもあり、メバルプラッキング初心者の私にとっても使いやすかった。
若干 難易度の高いように思われる『メバルプラッキング』。飽きっぽい私のような人は最初のメバルプラッキングで釣れなかったら、
と、次からはプラグなんて使わなくなってしまうだろう。
釣りテクニック、飽きっぽさが心配な方に是非 おススメなルアーが今回 紹介する『月下美人 夜霧Z』である。
もくじ
『月下美人 夜霧Z』 インプレ
小さいサイズからは予想だにしない飛距離!
ボディ内部に重心移動システムを搭載した事で、風の中でもしっかりとポイントへルアーを打ち込めるキャスタビリティを備える。カバーへタイトについたターゲットへしっかりとアピールし、確実に仕留めるメバリングの定番ミノー。フックは今やフッキング率の高さの代名詞となりつつあるSaqSas(サクサス)仕様。
引用:Daiwa
とあるように、重心移動システムのおかげで4グラム程度しかないのに、キャスト時は抜けるような爽快感があり、飛距離も良い。
針が鋭利な『Saqsas』仕様
従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。
ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。
今まで合わせきれなかった小さなアタリや、掛け損ねていたアタリも逃さずキャッチ。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるはずだ。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意していただきたい。
引用:Daiwa
Daiwaの画期的なSaqsas仕様のフックによって、たとて小さなメバルやアジとてフッキングさせることが可能になった。
私も『こんな小さなメバルもフッキングできるのか、、』と驚くようなサイズの小さなメバルを釣り上げることができている。
手元に伝わるブルブル感
強風のときであっても、手元にはルアーの泳ぐブルブルブルッとした感触があり、『よしよし、今はちゃんと泳いでいるんだな』と、安心してルアー釣りに専念できる。
初心者でもブルブルしていれば泳いでいる、と分かるので操作が簡単だが、DAIWAのSWチーム、テスターをされている釣り歴30年 メバルを釣りまくっている岩崎林太郎氏いわく『ブルブルが伝わるか伝わらないか、くらいのスピードが一番 実績がある』とのことだった。
動画でさらに詳しく紹介されているので是非、参考にしてほしい。
何でも良く釣れる
『小さいルアーサイズ』+『飛距離』という夜霧の特徴からか、メバルは勿論、それ以外にもカサゴやらシーバスなども釣れてくれて楽しい。
フックが丁度良く、ルアーロストが低い
備え付けられているフックが丁度良く、根掛かりや突然の大物などによってロストしにくい設計になっている。
丁度良い、というのは『折れやすい』ということだ。
折れやすい、というのは回収しやすい、ということにつながる。
誤解がないように言っておくが、別にメバル程度では30㎝程度でも抜き上げ出来るような強度はあるだろう。しかし、予期せぬ60㎝のシーバスがかかってしまったときなどを想像していただきたい。PEラインやリーダーの号数にもよるが、限界が来た時に、ルアーごとロストするのではなく、針が折れてくれるのでルアーは回収することが可能なのだ。
勿論、ドラグなどを調整すれば、そんな大きなシーバスであっても釣り上げることは可能だ。しかし、45㎝以上の魚は抜き上げをせずに、タモアミを使うことをおススメする。
月下美人 夜霧Zの種類と使い分け
アイテム |
サイズ(mm) |
標準自重(g) |
フック仕様 |
42F | 42 | 1.9 |
サクサス #14 |
42S | 42 |
3.7 |
サクサス #14 |
42F-DR | 42 |
2.2 |
サクサス #14 |
42S-DR | 42 |
3.1 |
サクサス #14 |
ご覧のように、夜霧Zには『42F』『42S』『42F-DR』『42S-DR』の4種類ある。
サイズこそ42㎜と統一されているが、自重だったり、F(フローティング)だったりS(シンキング)だったりと各々、タイプが違う。
カラーバリエーションも豊富で12種類ほどあるが、今回は私が好きな『ケイムラホロイワシ』を選ばせていただいた。カラーに関しては、それぞれの好みにピッタリなものがあると思うので、各々 確認してみてほしい。
表層狙いには『夜霧Z 42F』と『夜霧Z 42S』
基本的には、こちらの夜霧42Fか夜霧42Sがベーシックタイプでおススメだ。というのも、夜になって活性の上がったメバルは、表層付近に上がってくるし、上向きで泳いでいるからだ。
F(フローティング)、S(シンキング)で迷ったら、フローティングがおススメだ。巻けば一定の水深を泳いでくれるし、巻くのをやめらば浮いてくるのでロストしずらく、かつ表層も攻めることが可能だ。
夜霧Z 42F
夜霧Z 42S
深く潜行させるなら『夜霧Z 42F/DR』と『夜霧Z 42S/DR』
水温が低下して、活性が若干 落ちたメバル、アジなどにはDR(ディープレンジ)が有効。
飛距離を重視するなら、夜霧シリーズで一番 重い(3.7グラム)の『夜霧Z 42S/DR』がおススメだ。
『夜霧Z 42F/DR』
夜霧42Z F/DRの潜行深度は1メートル。
『夜霧42Z S/DR』
『夜霧42Z S/DR』の潜行深度は1.5メートル。
総括『月下美人 夜霧Z』インプレ
コスパ |
|
耐久力 |
|
釣れ度 |
|
おススメ度 |
|
ということで、Daiwa 月下美人の『夜霧Z』についてだった。
プラグでメバル釣りを楽しむ『メバルプラッキング』。ワームでも釣れるメバルだが、今回紹介したようなプラグで釣れると、ワームにはない楽しさがあって面白い。
若干 難易度の高いように思えるメバルプラッキング。
貫通度が高いフック、重心移動システムによる飛距離などを搭載した月下美人 夜霧Zを使って、まずは一匹を釣り上げて、メバルプラッキングの楽しさを知っていただけたら嬉しい。
それでは。
こちらも是非!