【正直 重い!?】ダイワ 23レグザの実釣インプレ評価【デザインは最高にクール!】

あれ…以外と重いな…

というのが実際に23レグザを手に取ってみたときの筆者の第一インプレッションです。スペックを良く見ずにリアクションバイト(衝動買い)したのは筆者の不注意なのですが、それにしても結構 重い。同じように、

最近のリールは軽いからなぁ…!

まぁ3000番台なら220gは切ってくるでしょ!

という期待をしている方は注意しましょう。

過酷なフィッシングシーンを想定して開発されたタフなリールが23レグザであり、そもそもLEXAといえば高剛性・高耐久性。その点を踏まえずに、なんとなく選んでしまうのは危険です。普通に堤防釣りをするならレガリスで十分だと思いますし…。

 

じゃあレガリスでいいじゃん…

それはそうだけど、そうでもないんだよ…。

 

 

というわけで今回は、実際に23レグザを使い込んでみての実釣インプレ評価をまとめていきます。特に使用感については詳しく後述していくので、悩まれている方は参考にしてみてくださいませ!

 

 

 

 

 

そもそもどんなリール?
ダイワ 23レグザ

2023年発売のニューモデルレグザです。

まずはざっくりと、23レグザの性能&外見(デザイン)などについて紹介していきます。

 

 

スペックざっくりと!
23レグザ (LT3000-XH

23レグザ
23レグザ-1
23レグザ-2
23レグザ-3
23レグザ-4
23レグザ-5
23レグザ-6
23レグザ-7
23レグザ-8
23レグザ-9
23レグザ-10
23レグザ-11
previous arrow
next arrow
公式アイテムページDAIWA
モデルLT3000-XH
自重(g)245
各適合ライン
糸巻量(号)-(m)
ナイロン:8-150
PE:1-200
ギア比6.2
最大ドラグ力(kg)10.0
おすすめ度
4.86
メーカー紹介文

高次元の操作性を手に入れたタフリール「LEXA」

過酷なフィッシングシーンを想定し、開発されたタフリール「LEXA」
リールの心臓部であるドライブギアには、タフデジギアを搭載。
外核となるボディ素材は、高強度のアルミを採用した。
さらにピニオン部にマグシールドを搭載することで、LEXAの代名詞である高剛性・高耐久性を実現。
新たにAIRDRIVE DESIGNを採用することで、巻き出しの軽さと重量バランスを改善し、高次元の操作性を手に入れた。ショアジギング、シーバス、SLJ、ロックフィッシュゲームなど、タフさが求められるシーンでこそ、真価を発揮する。

引用:ダイワ「23レグザ」

 

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥16,436 (2024/04/24 22:11:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ダイワ 23レグザ
搭載テクノロジー

全体的にエアドライブデザインとなっている23レグザ。

主な搭載テクノロジーは以下の通り。

 

 

AIRDRIVE ROTOR(エアドライブローター)

美しい球体のような新形状のエアローター。

ダイワ独自の理論より、球体からそのまま切り出したかのような新形状を導き出したらしいです。カッコイイというか、美しいと思う所以でしょう。さらには不要な肉を徹底的に削ぎ落し、剛性を維持したまま大幅な軽量化にも成功。操作性、感度の向上に繋がる巻き出しの軽さが飛躍的に向上することに繋がってるっぽいよ。

 

AIRDRIVE BAIL(エアドライブベール)

ダイワにしてはめずらしく細軸のベールになっている23レグザ。

ワイヤータイプとも呼ばれるエアドライブベールを採用しており、実釣時における必要強度を維持したまま大幅軽量化に一役買ってるらしい。ベールを含むローターユニットの軽量化により、回転慣性の大幅低減にも寄与。回転レスポンスに磨きをかけ、操作性も向上。

 

AIRDRIVE SPOOL(エアドライブスプール)

軽量化を突き詰めた薄肉設計の新デザインスプール。

こちらも不要な肉を削ぎ落しているので軽量に仕上がっており、巻き出しの軽さやキャスト動作などの操作性が向上。さらに作動抵抗の少ないドラグ発音機構を新たに開発されたようで、ドラグ作動時のレスポンス向上を実現しています。

 

タフデジギア

滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」です。

歯面拡大と大径化による強度向上で1サイズ分上(約2倍)の耐久性と強度を実現。過酷な環境に耐え抜く、強靭な心臓部をも持っている23レグザであり、長期間に渡って初期性能を維持してくれる要点になります。

 

MAGSEALED[マグシールド]

ダイワの画期的な防水・防塵機能です。

ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や砂・埃などの侵入をシャットアウトすることが可能。ボディとローターが無接点。軽く滑らかな回転であり、初期の回転性能を長期間維持してくれます。

 

ATD TYPE-L

次世代のドラグシステムです。

魚の引きに滑らかに追従しながらジリジリとラインが放出されるATD。23レグザではさらに初動レスポンスを向上されているのがATD TYPE-Lです。従来よりも滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ないのは当然として、ラインの負荷を低減することにも繋がっているようです。

 

高剛性アルミボディ

レグザといえば高剛性アルミボディ

高い剛性を誇り、なおかつ軽量なアルミが使われており、ボディの歪み防止に一役買っているようです。タフな使用にも安心して使えるとのこと。

 

その他 色々!

ちょっと横文字が多すぎて疲れました。

もっと詳細に(パーフェクトラインストッパーやロングキャスト-ABとかも)知りたい方は公式ページを参考にしてみましょう。いったん搭載テクノロジーについての説明は割愛させていただきまして、実際に使用感についてレビューさせていただきます。

 

 

 

とにかく頑丈で高剛性!
ダイワ 23レグザの実釣インプレ

んー、やっぱりちょっと重いなぁ…

というのが実際に釣り場で持ってみての感想。曲で言うと「Tumbling Dice」。歴代のはじめの一歩のOPの中でも一際 ラフで迫力がある感じ。ライトな釣りばかりしてる僕からすると異彩を放つ23レグザ。

 

そんなん知るか!
実際の釣りで、どう良かったか教えろ!

 

それでは実際にダイワ 23レグザを使ってみてのインプレ(感想評価)をまとめていきます。

 

 

ずっしりとした重さ!

やっぱり重いです。

ネガティブレビューすんな!

だってホントなんだもん…。

これはもう筆者が悪いとしかいいようがないのですが、レグザというリールを良く調べずに軽量リールを想定してた身としては、正直 面喰いました。冒頭でも述べたように軽量さ重視ではなく、あくまで高剛性リールの23レグザです。その点注意。

 

剛性が高いって話だから、それなりに耐久力はあるってことでしょ?

そうなんでしょうけど、ぶっちゃけ普通の堤防釣りで、そこまでタフさとか剛性って必要なのか?と思わざるを得ない。その点については、これからリールを選ぼうとしている方は考えてほしい。カルディアやレガリスに比べて20g程度は重かったりするぞ!

 

 

ショアジギングなどにはオススメかも

ショアジギングなど、重いルアーをしゃくり続けるような釣りには向いている23レグザ。ちょっと初っ端からネガティブなことを書きましたが、リールに負荷が掛かり続けるような釣りモノには最適ともいえるでしょう。

 

 

ジグサビキとかを多用するような人にもおすすめ。まだ発売してから1か月してないからアレだけど、剛性はかなりしっかりしてると思うよ。

 

ただ、

あ、2500番台がある。
これでメバリングとかのライトゲームをやりたいんだけど…

という方は絶対にやめておいた方が良い

超オーバースペック。重いし。やっぱり、ジギングとかの高負荷がかかる釣りモノをメインにしてる方におすすめの23レグザだと思いまっせ。

 

 

巻き心地は超軽い!!!!

巻き心地は超滑らか

に感じた23レグザ。それまで23ヴァンキッシュの5000XGを使っていたのも相まってか、

あれ、巻き心地はヴァンキッシュ(45000円)と変わらないじゃん…

と。そりゃ5000番と3000番じゃ比較対象がおかしいのですが、それにしても巻き心地は最上級に良いです。流石はエアドライブデザイン。

 

 

ふんわりと軽い巻き出し!

巻き出しもめっちゃ軽い!

というのも23レグザを使ってみて、素晴らしく高評価だった点です。未来を映す新デザインとも言われる軽量化を突き詰めたエアドライブスプールになっていることもあってか、突出して巻き出しが軽いです。

 

軽いって、そんなにメリット…?

堤防ルアー釣りは、とにかく何度もキャストを繰り返します。まぁ初心者の方は全く気にしなくても良いところではありますが、釣り(なかでもルアー釣り)を快適に楽しみたい方には強い味方になってくれること間違いないです。

 

 

ライントラブルが皆無!

今のところ、

ライントラブルが一切ない!

のも23レグザのおすすめポイントでしょう。

 

上の動画にもありますとおり、新形状のアームレバーも相まってライントラブルが減少されているようです。

 

 

ドラグの効きだしが良い気がする

ドラグの効き出しが良い!

ようにも感じた23レグザ。

 

搭載テクノロジーでも簡単に紹介しましたが、初動レスポンスが向上したともいわれるATD TYPE-Lを搭載していることもあってか、ドラグの効きだすのも早く的確で、掛けた魚を弾かずにキャッチできるように設計されている気がしました。

普通のATDと、めっちゃ違う?

……そこまで違うこともないか…?

まぁ正直なところ、僕のようにシングルフックでヒラメや根魚を狙っている方からすると、フッキングに関しては新機能がどうだとかよりも、運が9割を占めると思います。いや、これは経験則に基づく筆者の真理です。どんなに高いリールだろうがハイエンドだろうが、かかりどころが悪ければフックは外れるよ。

 

青物のような暴力的な引きをする魚には効果的だと思いますが、まぁ普通のヒラメとか根魚系には気持ち程度の効果だと思います。もちろん、良いコトには良いです。

 

 

デザインが素晴らしく良い!

シンプルで洗練されている

デザインが素晴らしく良かった23レグザでした。ぶっちゃけ筆者は見た目のシンプルさに惹かれて購入した部分がデカいです。同じく23シーバスフラットXという竿はシルバー×ブラックということもあって、23レガリスよりも、23レグザの方が圧倒的にマッチするのです。

 

 

ハンドルノブについて

3000番でもラウンドノブ

になっている23レグザでした。

僕はそこまで純度の高い釣りキチでもないのでアレですが、ヒラメとかなら使い馴染みのあるHG-Tノブとかの方が良かったかな…とは思いました。

 

ちなみにハンドルノブは、

といった具合で、様々な釣りに対応するために適材適所のセッティングが施されています。

  • (左上)HG-I型ノブ
    LT2500S
  • (右上)HG-T型ノブ
    LT2500,LT2500-XH,LT3000S-C,LT3000S-CXH
  • (左下)パワーライトタイプEVAノブ(M)
    LT3000,LT3000-XH,LT4000-C,LT4000-CXH
  • (右上)パワーライトタイプEVAノブ(L)
    LT5000-C,LT5000-CXH,LT6000D-H

中・大型番手の幅広いアイテムには、高剛性なアルミボディを採用した23レグザに求められる高負荷な釣りを想定してパワーライトタイプEVAノブを標準搭載が搭載されています。巻き上げトルクが高いラウンド形状のノブを採用することで、高負荷時の巻き取りをサポートしてくれてるっぽいです。

 

 

 

というワケで、ダイワの23レグザについての実釣インプレでした。

 

 

 

ダイワ 23レグザ
タックル例

本当に初心者だから、ロッド(釣り竿)とかライン(釣り糸)についても簡単に知っておきたい!

という方に向けて、筆者が実際に23レグザ(3000番台)と併用して使っているロッド、ライン、ルアーなどについて紹介しておきます。

 

 

8.6~9.6フィート台のM~MLクラス

23レグザLT3000-XHと併用するなら、9フィート前後のM、またはMLクラスのダイワ製ロッドがおすすめです。先述しましたが、価格的にはルアーニスト・シーバスハンターあたりが丁度良いと思われます。

 

 

 

PEラインは0.8~1.2号がおすすめ

23レグザ(3000番台)に巻くなら、0.8~1.2号あたりのPEラインがおすすめです。

1.5号とかじゃなくていいの?

PEラインなら1号で十分です。

というのも、1号のPEラインの強度は20lb(ポンド)。約9.1㎏程度の強度があります。 23レグザの最大ドラグ力的に、1号以上のPEラインだとややオーバースペック気味だと思われます(たいていの場合は最大ドラグ設定は不必要ですが…)。

 

 

 

よく使うルアー

  • ヒラメを釣りたいならワーム
  • シーバスを釣りたいならシャロー系のミノー

を選ぶと良いでしょう。とくにワームについては、筆者の経験に基づくオススメラインナップや選び方を以下の記事で紹介しているので、是非 参考にしてみてくださいませ!

 

 

 

 

 

ダイワ 23レグザ
おすすめモデル

執筆時現在、23レグザのラインナップは12種類。

どれを選んだらいいのか分からないんだけど…?

という方に向けて、簡単に選び方・おすすめモデルを紹介しておきます。よければ是非 参考にしてみてください。

 

とにかく万能で色々使える!
23レグザ LT3000-XH

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥16,436 (2024/04/24 22:11:27時点 Amazon調べ-詳細)
モデルLT3000-CXH
ギア比6.2
最大ドラグ力10(㎏)
自重245(g)
1回転の巻取り量93㎝
  • 最も汎用性が高い3000番台
  • ハンドル一回転のライン巻き取り量が多い

ということから色々な釣りに丁度良く、汎用性がとっても高いのがLT3000-XHです。堤防でのルアーキャスティングゲームで使い勝手が素晴らしく良く、万能に使えるので

堤防からヒラメとかシーバスとか軽めのジグを使ったスーパーライトジギングとか、色々やりたいかも…

という方にオススメ。エギングは勿論、湾内でのシーバスやヒラメ等、様々な釣りに対応可能なモデルです。

 

ライトショアジギングも楽しむ!
23レグザ LT4000-CXH

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥16,130 (2024/04/25 02:44:16時点 Amazon調べ-詳細)
モデルLT4000-CXH
ギア比6.2
最大ドラグ力12(㎏)
自重255(g)
1回転の巻取り量99㎝
    • ライトショアジギングやサーフ

    でも快適に使いたいのであればLT4000-CXHがおすすめです。3000番に比べて10g程度しか変わらず、ライン巻き取り量や最大ドラグ力などがアップしています。サーフゲームなどでも使うことを想定するなら圧倒的に4000番台がおすすめです。

     

    ショアジギングを楽しむのであれば!
    23レグザ LT5000-CXH

    created by Rinker
    ダイワ(DAIWA)
    ¥16,571 (2024/04/25 02:44:18時点 Amazon調べ-詳細)
    モデルLT5000-CXH
    ギア比6.2
    最大ドラグ力12(㎏)
    自重280(g)
    1回転の巻取り量105㎝
    • 10フィート以上のロッドに最適
    • ハイギア&巻き取り量が非常に多い!

    ということから、ライトショアジギングに挑戦してみたい方や太いラインで強い釣りをする方には23レグザ LT5000-CXHがおすすめです。6000番が選べるのもレグザの特徴ですが、巻き取り量や最大ドラグ力は変わらず、自重が6000番の方が85gも多いので執筆時現在 5000番を選ぶ方の方が多いです。

     

     

     

    重いけど、カッコイイ!
    23レグザ インプレ総括

    シンプルなデザインを選びたい方に

    おすすめな23レグザでした。デザインは上の写真にもあります通り、球体からそのまま切り出したかのような新形状のエアローターもカッコイイし、スッと寒色系にも感じる雰囲気もナイス。

     

    ダイワのハイエンドモデルでもあるイグジストで使われてるエアドライブデザインはやっぱりカッコイイです。実釣性能とコスパについては、僕のようにそこまで高剛性が求められない釣りではレガリスなどで十分ですが、

    釣りって、趣味じゃん

    そう、趣味なのです。好きな方を選んでOK。

     

     

    特にレガリスとは大きくデザインが異なるので、レグザを選んで満足感が得られるのであれば、それで良いじゃないかな、と。キチキチに性能を考えると堅苦しいので、僕としては十分 推奨できる23レグザでした。

     

     

    それでは!

     

     

    created by Rinker
    ダイワ(DAIWA)
    ¥16,436 (2024/04/24 22:11:27時点 Amazon調べ-詳細)

     

     

    こちらも読まれてます

     

     

    釣り雑誌で釣果を確認しても良いんでしょう。しかし、検索に引っかからないマイナーなブログの方が場所や餌などの釣り情報が細かかったりするので、皆さんも参考にどうぞ↓

     

     

    にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

    にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ

    にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

    おすすめの記事