
萌えはおろか、主要キャラに誰一人女がいないのに連載終了から20年以上経った後も老若男女問わず、特に部活に青春をかけた男達から絶大な支持を集めている松本大洋の漫画、『ピンポン』。
卓球を題材として友情を描く青春漫画、という売り文句と全5巻という短さからは想像できないほど濃密な漫画で、間違いなく名作・傑作に分類され、現在でも各所で考察されているという異常なまでの人気を誇る。漫画としては珍しく、映画、さらにはアニメ化を超成功させて、普段はマンガを読まない僕の友人でさえ全巻一気に購入した。
今回はそんな名作漫画『ピンポン』のキャラごとに名言、名台詞を紹介させていただく。
ピンポン 名言集
ペコ(星野 裕)

引用:ピンポン 第4巻(著:松本大洋)
子宮から1年早く顔出した人は偉いんスねぇ

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
人様がどうなろうが敗北なんて楽しめねぇかんよ。
とにかく勝ちゃいいかんね。

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
血って鉄みたいな味がするんだぜ

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
この星の一等賞になりたいの、俺はっ!!

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
ビビりゃ…負けるぜ、臆せば…死ぬぜっ!

引用:ピンポン 第5巻(著:松本大洋)
スマイルが呼んでんよ

引用:ピンポン 第5巻(著:松本大洋)
スマイル(月本 誠)

引用:ピンポン 第4巻(著:松本大洋)
大丈夫!ヒーローは勝つように世の中出来てるから…

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
勝つために誰かを引きずり降ろしたりしたくないんだ

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
暇つぶしなんですよ。卓球です。英単語覚えるのも・・・
どうせ死ぬまでの暇つぶしです

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
ただ勝ちたいだけですよ、先生

引用:ピンポン 第2巻(著:松本大洋)
目的が勝利なら、成し遂げるためにするべき行動はいたって単純でしょう

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
ピンチの時には必ずヒーローが現われる

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
ドラゴン(風間竜一)

引用:ピンポン 第5巻(著:松本大洋)
勝利を望むのであれば、それを成し遂げるための努力が必要だ

引用:ピンポン 第4巻(著:松本大洋)
理想を掲げることは容易いのです。ただ理想の追求を許された人間は少ない

引用:ピンポン 第1巻(著:松本大洋)
なにしろ才能とは求める人間にのみに与えられる物ではないのでな

引用:ピンポン 第2巻(著:松本大洋)
敗北は死を意味する。
妥協は腕を切り落とすに等しい。
勝利の中にこそ真実がある。

引用:ピンポン 第5巻(著:松本大洋)
しだいに引き離されていく・・・・・・徐々に置いてゆかれる感覚。
優劣は明確。 しかし、焦りはない。
全力で打球している。全力で反応している。
怯える暇などない。怯える必要など・・・・

引用:ピンポン 第5巻(著:松本大洋)
アクマ(佐久間 学)

引用:ピンポン 第2巻(著:松本大洋)
絶対に負けない唯一の方法教えてやるよ・・・勝つことだよ!

引用:ピンポン 第2巻(著:松本大洋)
アニメ版では
『絶対に負けない唯一の方法はだな 闘わないことだ』
となっていた。
怠慢と妥協にまみれた卓球を続けた お前に…何ができる、ヒーロー

引用:ピンポン 第2巻(著:松本大洋)
一体 何処で間違えた? 一体 何に躓いた?

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
…

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
飛べねぇ鳥もいる…

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
受け入れちまえば安心できた。見通しも利いたよ。

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
お前は沖にすら出ていねぇ

引用:ピンポン第3巻(著:松本大洋)
血ヘド吐くまで走り込め。血便出すまで素振りしろ。
今よか ちったァ楽になんよ…ヒーロー

引用:ピンポン 第3巻(著:松本大洋)
少し泣く

引用:ピンポン 第4巻(著:松本大洋)