【2024年】シーバス特化フローティングミノーおすすめランキング15【コスパ最強!】
  • 一定の水深を泳ぐ!
  • 根掛かりが少ない!!
  • ただ巻いてくるだけで釣れる!!!

という点から、シーバス初心者でも扱いやすく、根掛かりの危険性も少ないので安心なルアーがフローティングミノーになります。

 

価格が高くない…??

たしかにバイブレーションなどに比べると、価格はやや高いです。が!、ロストする心配も少なく、最近では重心移動システムを搭載しているので飛距離も抜群。結果的にはコスパが素晴らしく良いのもフローティングミノーというルアーの特徴です。

 

 

そこで今回は、

  • シーバス&フローティングミノーの基礎知識
  • フローティングミノーの選び方
  • フローティングミノーおすすめランキング

の順に解説していきます。

 

 

 

 

もくじ

釣れる確率を上げる!
シーバス&フローティングミノーの基礎知識

ルアーの対象魚としては超人気のシーバス。活性が高い時期なら初心者でもポンポン簡単に釣れて、なおかつ引きがとても良いのが特徴です。東京の市場なら1匹1000円程度で売買される高級魚でもあり、昔の月桂冠のCMなら『ヒラメの縁側』と並んで『スズキの洗い』が紹介されるくらい美味な魚でもあります。

 

ゲーム性も非常に高く、創意工夫が求められるシーバス釣り。いろいろと要素が絡みますが、今回は時間帯や時期などの基礎知識を簡単に紹介していきます。『釣れないのは知らないから』という名言がある通り、まずはシーバスの超基本的な知識を知っておきましょう。

     

     

    シーバス釣り
    おすすめの時間帯

    引用:アングラーズ

     

    初心者には『マズメ』の時間帯がおすすめです。

    その中でも特におすすめなのが『夕マズメ』以降です。新聞紙がギリギリ読めるか読めないかくらいの時間帯が一番釣果が上がる、という釣りプロの方も少なくもありません。

     

    現在はルアーの発達に伴って日中(デイ)でも釣れるようになりましたが、昔は「シーバスは夜」と言われるくらい夕方以降に釣れる魚でした。現在でもやはり、活性が高くなるのは朝・夕マズメ、そして夜が最もシーバスの釣果が高いです。

     

     

    シーバス釣り
    おすすめの時期

    引用:アングラーズ

     

    4月以降がおすすめです。

    3月以前も釣れなくはないですが、初心者が始めるには厳しい時期なのは間違いないです。ルアーサイズや波動の強さ等の微調整が出来る方は1月から3月の厳寒期も良いですが、シーバス初心者の方が始めるのには向きません。4月以降、6月に入るとデイゲームでも釣れるようになるのでおすすめです。

     

     

    フローティングミノーって何?

    シーバス釣りは表層・中層・低層によってルアーを変えます。しかし、まったくの初心者が使い分けるのは難しいです(金銭的にも…)。

     

    そこで、おすすめしたいのがフローティングミノー。フローティング(floating)という名前の通り、何もしないと浮いているルアーであり、根掛かりによるルアーのロストが他ルアーに比べて格段に低いです。

     

    また、ルアーが着水したらただ巻いてくるだけで一定のレンジを泳いでくれます。マズメ時のシーバスは表層付近で捕食していることが多く、

    アクションとか、どうしたらいいのか全く分からんし…

    という方におすすめで、ただ巻いてくるだけでアクションをしてくれるので比較的簡単にシーバスを釣るコトが可能です。釣果も良く、初心者にも安心、お財布にも優しいという超おすすめルアーです。

     

    フローティングミノー おすすめポイント
    • 初心者でも簡単!一定のレンジ(水深)を泳いでくれる!
    • 根掛かりのリスクがとっても低く、お財布に優しい!

     

     

    シーバス釣りで活躍する!
    フローティングミノーの選び方

    それでは実際に、シーバス釣りで活躍するフローティングミノーの選び方を見ていきましょう。

    買い揃えられるほどの金銭的な余裕はない…

    という筆者のような方にむけて、出来るだけ一つのフローティングミノーでシーバスを狙えるように、要点のみを簡潔に紹介させていただきます。よければ参考にしてくださいね。

     

     

    フローティングミノーを選ぶポイント①:
    泳ぎに重要な『リップ』の形状について

    フローティングミノーのアピールに重要な部分として『リップ』と呼ばれるパーツがあります。リップが水を受けることによってルアーが泳ぎます。ここの形状によって、泳ぎ方やアピールに差異が生まれるんです。

    ホントにそこまで考える必要があるの?

    1%でも釣れる確率を上げたい方は考えておいた方が良いポイントです。知っておくだけでも十分、フローティングミノーを選ぶ際に役に立つと思います。簡単に解説していきますので是非、参考にしてみてくださいませ。

     

    最初の一本におすすめ!『ナチュラルリップ』

    最もベーシック(基本的)なタイプが、上のようなバランス感の『ナチュラルリップ』になります。絶妙な泳ぎ加減が特徴で、最初の一本としては最適でしょう。

     

    アクションやポイント等について全く分からない方には汎用性が高いナチュラルリップのフローティングミノーがおすすめです。ちなみに筆者が初めてフローティングミノーでシーバスを釣ったときにもナチュラルリップでした。

     

    警戒心の高いシーバスには『リップレス』

    弱弱しい泳ぎでナチュラルにシーバスにアピールするのが『リップレス』のフローティングミノーです。また、潜行水深も浅いのでシーバスがシャローエリア(浅場)や表層で捕食していることの多いナイトゲームで大活躍するルアーでもあります。

     

    アピール力が強い!『ワイドリップ』

    リップが大きいので水を良く嚙み、強い波動でシーバスにアピールをするのが『ワイドリップ』のフローティングミノーです。

     

     

    フローティングミノーを選ぶポイント②:
    おすすめの『サイズ』について

    サビキ釣りでよく釣れる魚②:マイワシ

    10㎝程度のフローティングミノーがおすすめです。

    シーバスは時期によって捕食対象が

    • 5㎝に満たないゴカイ類やエビ、小魚
    • 10㎝程度の魚
    • 20㎝以上の魚

    というように異なります。10㎝程度のサイズがオールシーズンで汎用性が高くおすすめです。20㎝以上のフローティングミノーはデカいので目立ちますが、ベイトサイズによっては全く役に立たないこともあります。まずは10㎝程度のフローティングミノーが使いやすくて便利です。

     

     

    フローティングミノーを選ぶポイント③:
    『潜行水深』について

    フローティングミノーには『潜行水深』といって、ルアーがどこのレンジ(水深)を泳ぐかの指標があります。

     

    表層で使いたい場合は0~30㎝、

    というように、泳がせたいレンジのフローティングミノーを選ぶと良いでしょう。100㎝(1m)以上潜るフローティングミノーもありますが、河川などの浅いポイントで釣りをされる方は表層付近を泳ぐフローティングミノーがおすすめです。

     

     

    フローティングミノーを選ぶポイント④:
    おすすめの『カラー』について

    マッチザベイト

    という単語は知っていますか?シーバス釣りで良く使われる単語で、使っているルアーのサイズが「ベイト(シーバスの捕食対象)」に「マッチ(合っているか)」を表しています。時期によって異なるベイトに合わせて、サイズやカラーをマッチさせることが重要です。

     

    春から秋の季節なら「イワシ」、ボラの幼魚である「イナッコ」が最適。冬から春の季節なら「コノシロ」がベイトフィッシュとなったりとシーズンによって異なります。魚以外にも「バチ」と呼ばれるゴカイ類を食べていることもあります。そちらは臨機応変に。ちなみに筆者が初めてミノーでシーバスを釣った時のカラーは『RH(レッドヘッド)』と呼ばれる赤と白のカラーでした。

     

    実績の高い!『派手系』カラー!

    初心者の方は

    • 金色系
    • キャンディ系

    がおすすめです。はじめの内は、ついついリアルな『ボラカラー』や『イワシカラー』を選んでしまいがちですが、釣りプロの村田氏からしても『シーバスはピールカラーの方が釣れる』と言ってることからも、派手なカラーがおすすめ。日中のシーバス釣りでは視認性も◎。

     

    金色系は超不人気カラーですが、その分他のアングラーが釣っていないのでスレに強いという利点も◎。フラッシングも非常に強く、アピール力はかなり良いです。ネットで買うと他カラーよりも安く買えたりするので初心者に強くおすすめしたいカラーが金色系です。

     

    水が濁っているとき・夜間は『チャート系』がおすすめ!

    シーバス釣り初心者からすると

    こんなんで釣れるかよwww

    と笑っちゃうくらい不自然なカラーですが、釣りプロが”万能カラー”と呼び、初フィールドで一匹釣りたいならコレ!と太鼓判を押すくらいに釣れるカラーがチャート系になります。

    また、人間からしても視認性が抜群に良いのもポイント。ナイトゲームをされる方は是非、選んでおきたいカラーだと思います。

     

    水が澄んでるときは『リアル系』がおすすめ!

    シーバス釣りはベイトの存在が非常に強いです。

    淡水と海水が混ざるような河口付近(汽水域)でメインベイトとなるボラ・イナッコ、海であればコノシロやイワシ等のベイトに合わせてカラーを選ぶのも有効です。

     

    ナイトゲームのド定番『レッドヘッド系』!

    理由は解明されていませんが、顔の部分が赤くボディが白い『レッドヘッド』と呼ばれるカラーは非常に人気が高いです。ナイトゲームの超定番カラーとしても有名で、よくある『ルアー5個セット』とかにも大抵入っています。実際よく釣れます。筆者が初めてミノーでシーバス釣ったときもレッドヘッドでした。

     

    その他、常夜灯周りはクリア系が良い等がありますが、冗長になりますので今回は割愛させていただきます。

     

     

     

    シーバス特化のフローティングミノー
    おすすめランキング15選

    それではシーバス釣りで活躍してくれるフローティングミノーを紹介していきます。

     

    各種 公式サイトのアイテムページやアイテムリンクを載せています。そちらから使用者のレビューも確認出来たりしますので、合わせてご活用くださいませ!

     

     

    1位:SHIMANO(シマノ)
    シャローアサシン 99F

    ブランド(公式アイテムページ)SHIMANO(シマノ)
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ99㎜
    自重14g
    潜行水深10~30 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • 潜行水深が浅く、根掛かりのリスクが少ない!
    • 飛距離抜群『AR-Cシステム』搭載
    • SHIMANOの独自技術『フラッシュブースト』搭載
    • 釣り初心者の友人でも釣れた実績

    若干 塗装が剥げやすい以外は完璧なシャロールアー『SHIMANO シャローアサシン』です。ボディ内部のミラープレートが反射を続ける 独自構造『フラッシュブースト機構』を搭載。SHIMANOの技術の髄が見えるような傑物ルアーです。ただ巻いてるだけもウォブンロールをして、ロッドアクション等の振動を利用しではスプリングで振動をさせてルアーを動かさないドリフト中にも小刻みなキラキラとしたフラッシングで誘い続けます。

    ロストの心配が極端に少なくて、簡単に釣れるルアーが欲しい!

    という方におすすめ。

     

     

     

     

    2位:シマノ(SHIMANO)
    サイレントアサシン

    ブランド(公式アイテムページ)シマノ(SHIMANO)
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ99/129/140 ㎜
    自重14/22/23 g
    潜行水深30~80 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • SHIMANOのシーバスルアーの中でも最高傑作の呼び声高い性能
    • 初心者でも簡単、ただ巻きでOK
    • シャローで反応しないときに最適な潜行水深

    2009年に発売された初代サイレントアサシン。釣りプロが『他のミノーを使う気がなくなる』と思ってしまうほどに抜群の信頼度・性能・釣果を兼ねそろえたシーバスルアーです。色々ありすSHIMANOのルアーの中でも最高傑作と呼び声高いルアーでもあり、実際 筆者が初めてミノーでシーバスを釣ったルアーでもあります。

     

    堤防、河口域、干潟の河川内、海峡、水道など、あらゆるところで使用でき、基本的にはただ巻きで十分に釣果が出ます。シャローアサシンで反応がなければサイレントアサシン…という風にルアーローテを汲み易いのもリバーシーバス初心者へのおすすめポイントです。

     

     

     

     

    3位:ダイワ(DAIWA)
    モアザン ソラリア

    ブランド(公式アイテムページ)ダイワ(DAIWA)
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ70/85/100 ㎜
    自重8.4/11.3/16.4 g
    潜行水深0~50 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • 根掛かりの少ないフローティングミノー
    • 小粒なフローティングミノーにしては飛距離に優れている
      サイズ70で平均飛距離は50m近く出ます
    • サイズバリエーション豊富

    小粒なサイズで、足元のスーパーシャローまで攻めやすいソラリアです。体高のあるボディは流れの変化を敏感にキャッチし、アクションバランスを半自動的に崩すことでシーバスの意識を捕食モードへと駆り立てます。超低速~中速の流れを得意とし、スローピッチなウォブリング&ローリングアクションで水中を優雅に泳ぐベイトフィッシュを模倣。夏以降なら100、春先なら70サイズがおすすめです。

     

     

     

     

    4位:アムズデザイン(ima)
    コスケ F 110F

    ブランド(公式アイテムページ)ima
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ110 ㎜
    自重17 g
    潜行水深40~80 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • フットボール型のオリジナルリップ
      わずかな流速変化をも手に取るように感じられ、「釣れる流れ」を探し出すことに定評があります
    • ナチュラルなローリングアクション

    絶妙なローリングアクションが魅力的なコスケ110F。ボディが大きいので流れが強い磯場や河川での使用感も◎。高い遠投性能は勿論、スローに巻いてもナチュラルにアクションすることからリピーターの耐えないフローティングミノーです。

     

    created by Rinker
    アムズデザイン(ima)
    ¥2,144 (2024/05/08 20:11:25時点 Amazon調べ-詳細)

     

     

    5位:アムズデザイン(ima)
    コモモ SF 125F

    ブランド(公式アイテムページ)アムズデザイン(ima)
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ125 ㎜
    自重16 g
    潜行水深水面直下~30 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • 古くから第一線で活躍する名作ルアー
      (誕生日は2020年11月21日)
    • タングステンウエイト装備で飛距離アップ
    • ナチュラルに誘うリップレスフローティングミノー

    10年以上前から活躍している名作シーバスルアーです。komomo特有の泳ぎ、掛かりやすく外れにくいフックバランス等が素晴らしく、シーバスフィッシング黎明期から多くのアングラーに愛され続ける元祖シャローランナー。干潟や河口・水深の浅いサーフといったフィールド攻略では今もなお釣りプロからも選ばれています。サイズバリエーションが豊富で、秋以降は125サイズがおすすめです。

     

     

    サイズ違いも!

    他サイズも豊富です。春先で、イナッコがまだ小さいときには110Fが効果的。

     

     

    6位:ダイワ(DAIWA)
    ショアラインシャイナーZ バーディス

    ブランド(公式アイテムページ)DAIWA
    ルアータイプフローティングミノー
    サイズ(㎜)125/140
    自重(g)20.5/27
    潜行水深50~140 ㎝
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • 平均飛距離73m!!
    • 魚皮を徹底解析したホログラムによる餌レベルの輝き
    • 『マグロック+R Ver.S』により立ち上がり性能も大幅に改善

      圧倒的な飛距離が特徴のフローティングミノーです。一定水深を泳ぐ『レンジキープ力』を追求しながらも、スローからミディアムリトリーブでのレスポンスを徹底追求。こだわりの「釣れるハイピッチタイトウォブンロールアクション」も持ち味の一つです。ただゆっくりと巻くだけでもしっかりした引き心地と強烈なフラッシング&波動を発生させてくれます。

       

       

       

      7位:Blue Blue(ブルーブルー)
      ブローウィン125F スリム

      ブランド(公式アイテムページ)Blue Blue(ブルーブルー)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ125/165 ㎜
      自重14/24g
      潜行水深ー㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 圧倒的な飛距離
      • スリムサイズで風の影響を受けにくい
      • ナチュラルなウォブンロールでスレたシーバスにも強い

      向かい風や横風の時でも安定した飛行姿勢と抜群の飛距離を発揮する『ブローウィン スリム』です。アクションはナチュラルなウォブンロールアクションで、速いスピードからスローリトリーブまでキッチリとバランス良く泳ぎます。流れをリサーチできる高感度もおすすめポイント。性能が良いのですが、値段が高揚しやすい品薄さがマイナスポイント。

       

       

       

      8位:アムズデザイン(ima)
      サスケ SF 95

      ブランド(公式アイテムページ)アムズデザイン(ima)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ50/75/95 ㎜
      自重1.5/6/8 g
      潜行水深(レンジ設定有り飲み)10~60 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 20年以上の歴史を誇る万能ルアー(誕生日:2001年11月15日)
      • キビキビとしたアクション
      • ベイトが小さいときに使用した小サイズ

      キビキビとしたアクションが特徴のサスケSFです。ゆっくり巻きのウォブンロールがナイトシーバスには効果的で、稚鮎パターン最盛期の春シーズンから冬の落ち鮎シーズンまで満遍なく使える汎用性の高さも魅力的です。稚鮎のサイズが小さい3月前後は75サイズ、それ以降は万能に使える95サイズがおすすめです。

       

      created by Rinker
      アムズデザイン(ima)
      ¥1,674 (2024/05/08 08:45:38時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

      9位:POZIDRIVEGARAGE(ポジドライブガレージ) 
      フリルドスイマー115F

      ブランド(公式アイテムページ)POZIDRIVEGARAGE(ポジドライブガレージ)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ115 ㎜
      自重16 g
      潜行水深30~50 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 潜行水深が浅く、根掛かりのリスクが少ない!
      • 豊富なカラーバリエーション
      • 飛距離が出しやすい『マグネット重心移動システム』搭載

      潜行を抑える仕組みの『エリマキリップ構造』を採用しており、長い距離をリトリーブさせても、強い流れの中を流下させたとしても、深度の変化が極端に少なく一定の泳層(レンジ)に留められます。コアなシーバスファンに良く使用されている印象があります。

       

       

      サイズ(小)も!

      港湾運河からマイクロベイト、特殊パターンに特化した『75F』もおすすめです。

      created by Rinker
      POZIDRIVEGARAGE(ポジドライブガレージ)
      ¥1,781 (2024/05/08 22:25:30時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

      10位:ガイア
      エリア10

      ブランド(公式アイテムページ)ガイア
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ100 ㎜
      自重9 g
      潜行水深水面直下~30㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 弱ったベイトを演出できるフラフラ感
      • 価格が安い!(定価は1150円程度)

      フラフラとした泳ぎが特徴のリップレスミノーの定番のエリア10、通称エリテンです。ファーストリトリーブから引き波が立つほどのデッドスローアクションまで、一定層を長くトレースする事が出来るリップレスフローティングミノーです。カラーは豊富なのですが、在庫が少ないのが玉に瑕。

       

      created by Rinker
      GAIA(ガイア)
      ¥1,237 (2024/05/08 19:20:41時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

      11位:SHIMANO(シマノ)
      ゴリアテハイ 95F/125F

      ブランド(公式アイテムページ)SHIMANO(シマノ)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ95mm/125 ㎜
      自重12/17g
      潜行水深20~50 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 流れのある場所でのドリフト釣行に最適な設計
      • 『AR-C重心移動システム』採用による高飛距離
      • デッドスローで誘える流速スペック
      • 浮力の高いAR-C SHELL搭載

      ただ浮力の高いAR-C SHELLを採用しただけではなく、ゴリアテX AR-Cとして最新のシーバスメソッドに対応するためイチからボディ形状の設計がされました。物理的にスプリングの力でウェイトを泳ぎ位置に制御させるAR-C重心移動に加え、浮力の高いAR-C SHELLを搭載。旧モデル以上の俊敏な立ち上がり性能を得られるように設計されています。

       

       

       

      12位:ダイワ(DAIWA)
      モアザン シャロール 75F-SSR

      ブランド(公式アイテムページ)ダイワ(DAIWA)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ75 ㎜
      自重7 g
      潜行水深水面直下~約20 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • ゆっくり巻きでもシッカリ泳ぐ!
      • 軽いけど良く飛ぶ「磁着重心移動システム」搭載
      • 豊富なカラーバリエーション

      お尻の振りを極力抑えたロールアクション主体のシャローミノーです。スレた(警戒心の高い)シーバスや、バチやハク、アミ等のマイクロベイト攻略にも適しています。干潟やシャローエリアで沈み根が点在していたり、海藻が生えて表層しか引いてこれない場面等でストレスなく表層攻略が可能!自重も軽いので、ゆっくり巻いてもシッカリと泳いでくれます。

       

       

      サイズ(大)も!

      さらに飛距離UP、デッドスローで誘いたければサイズは大きくなりますが『115F-SSR』もおすすめです。

       

       

      13位:バレーヒル(ValleyHill)
      邪道 エンヴィ

      ブランド(公式アイテムページ)バレーヒル(ValleyHill)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ95/105/125 ㎜
      自重9/11/15g
      潜行水深0~20 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 根掛かりを恐れずに使える(潜行水深0~20cm)
      • デッドスロー(ゆっくり巻き)でも微小アクション!
      • 浮き上がりが早い

      止水域や湾奥などでのバチ抜けの時期に特に力を発揮してくれるエンヴィです。サイズは3種類ありますが、6月初旬頃の小さなカタクチイワシが接岸する時期や9月初旬頃の20cm未満のサヨリを捕食している時にも大活躍する95が汎用性が高く、おすすめです。

       

      created by Rinker
      バレーヒル(ValleyHill)
      ¥1,553 (2024/05/08 22:35:10時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

      14位:タックルハウス(TackleHouse)
      フィードシャロー F105

      ブランド(公式アイテムページ)タックルハウス(TackleHouse)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ105 ㎜
      自重16 g
      潜行水深~30 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 高い飛距離を出すマグネティックタングステン装着した『K-TENシステム』
      • 豊富なサイズ・カラーバリエーション
      • 水面直下のローリング+ウォブンロール

      これまでのシャローミノーとは一線を画すナチュラルヘッドロール、という売り文句のフィードシャローF105です。ボディサイドは限りなく平面に近く、メリハリの効いたフラッシング効果で、大きくアピール。ターゲットに違和感を与えない水平姿勢で泳ぎます。

       

       

      アピール力をUPさせたい方は…!

      他サイズも豊富なフィードシャローです。110Fより大きい『128F』や『155F』もオススメ。

       

       

      ランク外:メガバス(Megabass)
      KAGELOU 124(カゲロウ124)

      ブランド(公式アイテムページ)メガバス(Megabass)
      ルアータイプフローティングミノー
      サイズ124 ㎜
      自重22 g
      潜行水深水面直下~20 ㎝
      おすすめ度
      おすすめポイント
      • 高い飛距離とシャローを攻められる潜行水深の浅さ
      • プレミアム価格でしか売っていない超人気
      • 魚に違和感を与えづらいナチュラルな泳ぎ

      プレミアム価格でしか売ってないほど人気のシーバスルアーです。実力と実績は折り紙付き。人気が人気を呼び、執筆時現在は筆者は絶対買わないような価格に吊り上がっていますが、正常価格に戻ったら是非 使ってみたい憧れのルアーのひとつです。ルアーひとつで8000円が流石に……。

       

      created by Rinker
      メガバス(Megabass)
      ¥3,630 (2024/05/09 07:39:14時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

       

      シーバス釣りで活躍する!
      おすすめフローティングミノー:総括

      以上、シーバス釣りに最適なフローティングミノーについてでした。

       

      総括して一番のおすすめは?

      と聞かれたら、『SHIMANO シャローアサシン99F』を推します。手前味噌ではありますが、

      • 潜行水深の丁度良さ&圧倒的な飛距離!
      • 『凶鱗』『AR-Cシステム』『フラッシュブースト』等 最新機能が惜しげもなく搭載!
      • ランカーシーバスにも耐えるフックサイズ!
      • ド素人の友人でも釣れた実績

      という点でおすすめ度が高いです。少し塗装が剥げやすい以外は完璧。個人的には6本程度買い足しましたが、一度も根掛かりによるロストは経験していないほど表層付近を狙い撃ち出来て、簡単にシーバスをヒットさせてくています。

       

       

      今回の記事で、皆様のお眼鏡に合うシーバス特化のフローティングミノーを紹介できていれば幸甚に尽きます。

       

      それでは!

       

       

       

      こちらも読まれてます

       

      おすすめの記事