圧倒的ブランド信頼度!
のシマノ(SHIMANO)です。
良く分からないけど、とりあえずシマノのリール選んどけば間違いないっしょ!
…、シマノだけでも何十種類以上のリールがあるので難しいでしょう。
そこで今回は、シーバス初心者・入門者の皆さんに分かりやすいようにスピニングリール・ベイトリール各種について、
- 選び方の基準
- おすすめシーバスリール
の順に紹介していきます。
もくじ
失敗しない!
スピニングリールの選び方
まずはスピニングリールについて。
すこし長くなりますが、間違ってヘンテコなスピニングリールを購入しないためにもチョットだけ基本を学びましょう!
『番手』について
2500~3000番前後がオススメ!
になります。竿の長さにもよりますが、一般的に良く使われる8~9ft前後のロッドにマッチするのが2500~3000番台のスピニングリールでしょう。他の釣りモノ(チヌやエギングなど)にも使う汎用性を考えると、やはり2500番~C3000番台のスピニングリールが最もコスパが高く、筆者的には一番おすすめの番手になります。
『自重(軽さ)』について
『軽さ』は非常に重要です。
軽いスピニングリールを選んだほうが疲労感を軽減できます。ただ、軽量化に伴って価格が上昇する傾向があるので、そこらへんはお財布と相談しましょう。
筆者の経験上、釣竿と合わせて550gを超えると2時間以上のルアー釣りは辛くなってきます(疲れます)。3000番台であれば、260g以下のスピニングリールを選ぶようにすると疲労感を感じづらいでしょう。210gを切るモデルは価格が跳ね上がりますので注意。
『スプールの形状』について
スプールの浅い・深いによって糸巻量が違います。
『シャロー(浅溝)スプール』
そこまで飛距離を出さない釣りならばスプールが浅いシャロータイプのスピニングリールがおすすめです。下巻きする必要がないので、ライン(釣り糸)をたくさん巻く必要がないのでお手軽&お得です。
『ノーマルスプール』
砂浜から遠投したりする場合は従来の深溝スプールを選びましょう。なんといっても、釣り糸の巻き取り量がとても多いです。
遠投して、何らかの拍子で糸が切れてしまった場合、急激にラインを失う場合があります。そんなときに深溝スプールだと、数百メートル釣り糸が巻けます。万が一、遠投途中で糸が切れても続行可能です。
『ライン(釣り糸)・巻き取り量』について
各リールには『適性なライン(釣り糸)の巻き取り量』というのが決まっています。目的の釣りが出来るライン(釣り糸)を、必要な分だけ巻けるかどうかも要チェックです。
正直な話、書かれている適性糸巻量よりも多く、少なくもラインは巻けます。が!多すぎたり少なすぎたりするとライントラブル(絡まったり)の原因になりますので注意。
推奨されているラインの細さ・巻き取り量をしっかりと確認しましょう。
『ギア比』について
正解がないのがギア比です。
簡単に説明すると『ギア比』というのは、ハンドルを一回転させて何回スプール(ローター)が回るか、という数値です。
『5.2:1』のような値で表示されます。
上のような数値の場合、ハンドルを一回転させるとスプールが5.2回転するという意味になります。
そんなギア比、メーカーにも多少異なりますが
- 5以下 → ローギア
- 5~5.7 → ノーマル(スタンダードギア)
- 5.8以上 → ハイギア
というように呼ばれています。
『ハイギア』か『ローギア』か??
よっぽど釣りが好きな方以外 そこまで気にしなくて良い
というのが筆者の自論です。ケースバイケースで決めるのが一番。
一応それぞれのメリットをまとめてみると…
- 巻きの感性の良さ
- 巻きの軽さ
- ゆっくり巻くような釣りには最適
- 魚がかかった時の巻き(トルク)の強さ
- より早く巻き取りができる
→ ラインスラック(糸のゆるみ・たるみ)をすぐ回収できる
→ 強風時、横風に釣り糸が煽られている状況でも釣りがしやすい
のようになります。
正直な話、一長一短があるので優劣はつけられません。たまに、こだわり過ぎた釣りキチが
と言っていることがありますが、鳴き声みたいなものなので参考にする価値は少ないかと思います。何事でもそうですが、極端な意見は大抵 間違っていますので注意しましょう。
そのほかの要素は、もっと釣りにハマってからでOK!
そのほかにも色々な、正直
そんな機能必要か…?
と思ってしまうような機能がたくさんあるスピニングリールです。
しかし、それらは後で考えてもよいと思います。
多すぎる情報は混乱する要因になりかねないので、今回の記事では説明を省きます。
というわけで長々説明してまいりました。
以上のことを踏まえれば、シーバス釣りで使えるスピニングリールが選べると思います。
シマノのシーバスリール
スピニングリール おすすめ10選
それでは、シマノのシーバスリールについて、まずはスピニングリールをいくつかランキング形式で紹介していきます。それぞれ商品リンクを辿るとサイズ選択や、実際に使っている方のレビューを見るコトができるのでお試しくださいませ。
1位:シマノ(SHIMANO)
エクスセンス 3000MHG
公式アイテムページ | SHIMANO |
モデル | 3000MHG |
自重(g) | 195 |
各適合ライン 糸巻量(lb/号)-(m) |
ナイロン:8-130,10-110,12-85 PE:0.8-300,1-220,1.2-150 |
ギア比 | 5.8 |
ドラグ力 | 3.5(実用)/9kg(最大) |
おすすめ度 |
4.92
|
- ハイエンド(最高級)モデル
- 自重がとてつもなく軽い
- リジッドサポートドラグ搭載
シマノのシーバスリールの最上級モデルのエクスセンス。前モデルから20g以上軽量化し、機能としても軽やかで滑らかなフィーリングを生むマイクロモジュールギアⅡ、キャスト性能を向上させるロングストロークスプール、機構部のガタつきを抑制するサイレントドライブ、信頼の防水性Xプロテクトといった最新機構を搭載。シーバスゲームに求められる強さと繊細さを絶妙なバランスで両立したハイエンドモデルです。
2位:シマノ(SHIMANO)
エクスセンスXR C3000MHG
公式アイテムページ | SHIMANO |
モデル | C3000MHG |
自重(g) | 185 |
各適合ライン 糸巻量(lb/号)-(m) |
ナイロン:8-130,10-110,12-85 PE:0.8-235,1-190,1.2-150 |
ギア比 | 6.0 |
ドラグ力 | 3.5(実用)/9kg(最大) |
おすすめ度 |
4.91
|
- マクロモジュールギアⅡの搭載
- リジッドサポートドラグ搭載
- ルアーの飛距離アップするロングストロークスプール搭載
2023年新発売、最高峰のシーバスリールがエクスセンスXRです。エクスセンスCI4+のデザインがさらに洗練され、内部の機能性も大幅にグレードアップ。フラッグシップモデルに迫る機能性であり、情報量の少ないナイトゲームにおいてアングラーの頼れる武器となります。
3位:シマノ(SHIMANO)
エクスセンスBB 3000MHG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル | 3000MHG |
自重(g) | 250 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン:8-130、10-110 PE:1-190、1.2-150 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力 | 3.5(実用)/9.0(最大)kg |
おすすめ度 |
4.90
|
- 高級感漂う艶消しブラック
- 強靭なドラグ力・快適な操作感
- 実自重よりも軽く感じる(Gフリーボディの恩恵)
ハイエンドモデル(最上位)の『エクスセンス』の兄弟種が『エクスセンスBB』です。ドラグノブの回転数に対するドラグ力の変化が大きく、ストラクチャー周りでシーバスを止めたいとき、足元で急に突っ込まれたときなど、瞬時にドラグ調整をしたいシチュエーションで非常に有効な機能『ラピッドファイアドラグ』が採用されていることから分かるように、比較的大き目の魚種(メインはシーバス)を対象にしているスピニングリールです。
4位:シマノ(SHIMANO)
アルテグラ C3000HG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル | C3000HG |
自重(g) | 225 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン:2.5-180,3-150,4-100 PE:1-400,1.5-270,2-200 |
ギア比 | 6.0 |
最大ドラグ力(kg) | 3.5(実用)/9.0(最大) |
おすすめ度 |
4.89
|
- コスパ最高レベル
- モデルバリエーションが豊富
- 軽量で耐久性・ドラグ力が高い
- 高い制動力・巻き心地が非常に良い
コスパ最強のスピニングリールです。お手頃なお値段にも関わらずワンピースベール、Xプロテクト、マイクロモジュール2、サイレントドライブ等、上位機種で装備されている機能が盛りだくさん。番手も1000番から5000番まで、ギア比やボディなどのバリエーションも豊富でデザインも◎。2500番台に比べてドラグ力が非常に強く、ランカーシーバスにも安心なのが3000番台のモデルです。
5位:シマノ(SHIMANO)
ナスキー C3000HG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル | C3000HG |
自重(g) | 240 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン: 2.5-180/3-150 PE:1.5-270/2-200 |
ギア比 | 6.2 |
最大ドラグ力 | 9kg |
おすすめ度 |
4.88
|
- 軽快なキャスト性能
- 高いコストパフォーマンス
- 格好良いメタリック銀ボディ
ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに支持されている21ナスキーです。リールの回転を支えるメインギア部分にHAGANEギア採用でハードな使用にも対応。今回の21ナスキーからサイレントドライブが初搭載されました。これによりスプールが上下に動く際の挙動やリトリーブを止めた直後の安定感が向上。コアプロテクトによる防水機能でボディ内部への浸水もガードという防御力。洗練されたデザインで長く使っていただけるモデルです。
6位:シマノ(SHIMANO)
ヴァンフォード 4000XG
公式アイテムページ | SHIMANO |
モデル | 4000XG |
自重(g) | 215 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン:3.5-170,4-150,5-125 PE:1-490,1.5-320,2-240 |
ギア比 | 6.2 |
ドラグ力 | 6(実用)/11kg(最大) |
おすすめ度 |
4.88
|
- 自重がとても軽い
- マグナムライトローター搭載で巻き出しが素晴らしく良い
- サイズバリエーションが非常に豊富
マグナムライトローターと軽量ボディによる『巻き出しの軽さ』と『優れた操作性』が特徴のヴァンフォードです。滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能になりました。ロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も非常に高いです。
7位:シマノ(SHIMANO)
ツインパワー 4000MHG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル | 4000MHG |
自重(g) | 230 |
各適合ライン 糸巻量(lb/号)-(m) |
ナイロン:8-130,10-110,12-85 PE:1-190,1.2-150,1.5-120 |
ギア比 | 5.8 |
ドラグ力 | 3.5(実用)9.0(最大) |
おすすめ度 |
4.87
|
- 高剛性・高耐久
- 自重がめっちゃ軽い
- 価格が高いのに超人気・高評価続出
- デザインがカッコ良い(特にメタルボディの質感)
長い歴史を持つシマノの名作スピニングリールのツインパワーです。特に評判が高いの20ツインパワー(2020年モデル)であり、ボディもローターも金属。デザイン的にも格好良く、長く快適に使っていける超一級スピニングリールです。
か、価格が…高すぎない…?
たしかに価格は高いのですが、質実剛健な良いリールという評価のツインパワーです。覚悟の決まっている、これから磯でのヒラスズキ・ライトショアジギングを極める予定の方におすすめ。
8位:シマノ(SHIMANO)
22サハラ C3000
公式アイテムページ | SHIMANO |
モデル | C3000 |
自重(g) | 240 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン(lb-m) 5-110 フロロ(号-m) 2.5-160,3-130 PE(号-m)1.5-270,2-200 |
ギア比 | 5 |
最大ドラグ力 | 9kg |
おすすめ度 |
4.85
|
- サイズバリエーションが豊富
- 価格の割に巻き心地が非常に良い
- ガシガシ使える頑丈さ
2022年のスピニングリールとしては断トツでコスパが良かったのが22サハラです。Gフリーボディの活躍もあってか持ち重りも少なく、快適に釣りも出来ました。価格の割に巻き心地が素晴らしく良く、耐久力もばっちり。見た目がややシンプルすぎる気もしますが、実用性能が半端なく良いです。
9位:シマノ(SHIMANO)
ストラディック C3000HG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル | C3000HG |
自重(g) | 225 |
各適合ライン 糸巻量(lb/号)-(m) |
ナイロン:2.5-180/3-150 PE:1-400/1.5-270 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力(kg) | 9.0 |
おすすめ度 |
4.85
|
- デザインがシンプルでカッコイイ
- 剛性感が強い&初期性能が長く続く
- インフィニティドライブにより「巻き」の性能が向上
- ギアの耐久性を大幅に向上させるインフィニティクロス
2023年に発売したストラディックの最新モデルです。これまで通り、インフィニティドライブやらインフィニティクロスなど、フラッグシップ(最高級)モデルの先進フィーチャーを搭載。またデザインとしても洗練されていて、とても格好良いのもおすすめポイントです。既存の性能を塗り替えたストラディック。シマノ・スピニングリールの新基準として、ひとつ上の世界を志すアングラーにお届けしたい1台となっています。
10位:シマノ(SHIMANO)
ミラベル C3000HG
公式アイテムページ | SHIMANO |
モデル | C3000HG |
自重(g) | 205 |
各適合ライン 糸巻量(号)-(m) |
ナイロン:2.5-180,3-150,4-100 PE:1.5-270,2-200 |
ギア比 | 6.2 |
ドラグ力(kg) | 3.5(実用)/9.0(最大) |
おすすめ度 |
4.74
|
- とにかく自重が軽い!
- 上位機種のテクノロジー搭載
とにかく自重が軽く、疲れにくい22ミラベルです。数年前なら8万円程度のハイエンドリールと同じか、それ以上に軽く、長時間の釣りでも疲れません。渋めのデザインもグッド。発売当初よりも価格が下がってきているのは気のせいでしょうか…?
失敗しない!安いけど使える!
ベイトリールの選び方
それではつぎに、ベイトリールについて紹介していきます。
シーバス釣りでベイトリール使うメリットなんてあるか?
個人的にはビッグベイトのような、空気抵抗が強くて飛ばしにくいようなルアーの飛距離が出るように感じます。また、太いメインラインを使っていてもトラブルが少ない、というのもベイトリールを使うメリットとなりうるでしょう。
それては、シーバスゲームで使うベイトリールの選び方についてポイントを3つほど紹介していきます。すこし長くなりますが、間違ってヘンテコなベイトリールを購入しないためにもチョットだけ基本を学びましょう!
『ハンドル』について
どちらでも良い!
のですが、しばしば議論になるのがベイトリールのハンドル位置です。
?
スピニングリールみたいに両方で付けられるのでは…?
基本的に、ベイトリールはハンドルを左右付け替えはできません。注意しましょう。
で、右ハンドルと左ハンドル、どっちが良いの?
どっちでも良い!
というのが結論ですが、体感的には右利きの方には右ハンドルの方が使いやすいのでおすすめです。というのもベイトタックルでは、リールがロッドの上にあるためキャスティングの時にハンドルの重さがスピニング以上に影響します。右投げの場合、ハンドルが右にある方が投げる瞬間にハンドルの位置が下、または外側になるためキャストが安定します。
ロッドワークを多用する状況でも、右利きの方ならば右ハンドルの方が扱いやすいでしょう。どちらが良い、というモノではありませんがあなたが右利きであれば右ハンドルのベイトリールがおすすめです。間違っても、スピニングリールと同じ要領で右利きには左巻き、と選ばないように注意しましょう。
ベイトリールの
『ギア比』について
メインの釣り方によって選ぶ
のがベイトリールにおいて、ギア比を選ぶときの基本です。しかし、ことシーバスのようなルアー釣りにおいてはハイギアが主流であり、迷った方にはハイギアをおすすめします。
シマノでは大体、
- 5.1以上 → ローギア
- 6.1以上 → ノーマル(スタンダードギア)
- 7.1以上 → ハイギア
- 8.1以上 → エクストラハイギア
のような区分でギア比が分かれています。
ひとつのタックルで、おかっぱりからシーバス釣りをする場合はハイギアが汎用性が高いためオススメです。
『自重(軽さ)』について
『軽さ』は非常に重要
です。疲労感と直結するのがベイトリールの自重。
じゃあできるだけ軽いモデルを選んだほうが良いじゃん!
ただ、軽量化に伴って価格が上昇する傾向があるので、そちらはお財布と相談しましょう。ある程度 バス釣りを楽しんだ人なら軽量モデルの恩恵を十分に感じられます。しかし安いベイトリールを選ぶ場合、ある程度の自重の重さは我慢しましょう。
シマノのシーバスリール
ベイトリール おすすめ5選
それではシーバスに適したベイトリールをいくつかランキング形式で紹介していきます。それぞれ商品リンクを辿るとサイズ選択や、実際に使っている方のレビューを見るコトができるのでお試しくださいませ。
1位:シマノ(SHIMANO)
エクスセンスDC SS
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル(品番) | HG LEFT |
自重 | 220 |
PE糸巻量(号-m) | 1-365,1.5-255,2-180 |
スプール径(mm)/幅(mm) | 34/25 |
ギア比 | 7.4 |
おすすめ度 |
4.86
|
- シーバス特化型!
- コストパフォーマンスが高い
- PEラインに主軸を置いたブレーキシステム
憧れのベイトスタイルを身近にする実践派DCリールのエクスセンスSSです。ベイトスタイルのシーバスゲームをもっと身近に! そんな要望に応えて開発したエクスセンスの新機軸であり、シーバス用にスペシャルセッティングを施したI-DC4エクスセンスチューンはシンプルな4段階のダイヤル操作のみ。PE・フロロでの幅広いウェイト・タイプのルアーにも対応。HAGANEボディ、マイクロモジュールギア、X-SHIPなど先進のテクノロジーも装備し、シーバスにロックフィッシュに、快適なロングキャストを演出してくれます。
2位:シマノ(SHIMANO)
エクスセンスDC XG
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル(品番) | XG RIGHT |
自重 | 230 |
PE糸巻量(号-m) | 1-365,1.5-255,2-180 |
スプール径(mm)/幅(mm) | 37/19 |
ギア比 | 7.8 |
おすすめ度 |
4.85
|
- シーバス特化型フラッグシップ!
- マッドブラッグの落ち着いたデザイン
- 失速感を感じない爽快なキャストフィール
- PEラインに主軸を置いたブレーキシステム
シマノ独自のテクノロジーである4×8 DCのブレーキをEXSENCE用にチューニングした4x8DC EXSENCE TUNEが使われているシーバス特化型のベイトリールです。マグナムライトスプール Ⅲを搭載していることもあり精度重視のピンポイントキャストも正確性がUP。低弾道で伸びのあるキャストが可能なため、ボートシーバスなどでストラクチャーの影に打ち込むようなシチュエーションでもキャストに集中することができるでしょう。
3位:シマノ(SHIMANO)
アンタレスDCMD
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル(品番) | XG RIGHT |
自重 | 235 |
ナイロン糸巻量(lb-m) | 14-145,16-120,20-100 |
スプール径(mm)/幅(mm) | 38/21 |
ギア比 | 7.8 |
おすすめ度 |
4.84
|
- 滑らかかつ精密な巻き上げ
- インテリジェントDC、New 4×8 DC MD TUNE
- シマノのハイエンド(最高級)ベイトリールの一角
強さの限界へと挑む、フリースタイルDCの頂点とも形容されるアンタレスDCMD。軽い立ち上がりと伸びのある弾道で、なおかつ低慣性MGLスプールⅢを搭載するようにまでなりました。世界に闘いを挑むフラッグシップでもあり、NEW4×8DC MD TUNEを搭載し、更なる戦闘力UP・段違いのブレーキ制御精度を誇ります。
4位:シマノ(SHIMANO)
メタニウム
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル(品番) | XG |
自重 | 175 |
ナイロン糸巻量(lb-m) | 12-100,14-90,16-80,20-65 |
スプール径(mm)/幅(mm) | 34/19 |
ギア比 | 8.1 |
おすすめ度 |
4.84
|
- 渋いカラーとデザイン
- 175gという軽さとコンパクトなボディ設計
- MGLスプールⅢがもたらす軽やかな立ち上がりと、低弾道で伸びるようなキャストフィール
軽量なのに強靭コアソリッドボディ&低慣性マグナムライトスプールⅢ搭載とコスパが非常に高いメタニウムです。軽量で操作性が高く、守備範囲が広いテクニカル系オールラウンダーに、マグネシウム一体成型のコアソリッドボディと、軽やかな立ち上がりと抜けるような伸びの良さを実現するマグナムライトスプールⅢを搭載。軽快な操作性とタフな釣りへの適応力をアップし、巻きも撃ちもライトリグも、テクニカルにこなせます。鋼っぽさもおすすめポイントの一つ。
メタニウムDCはどうなの?
性能はさておき、そろそろオーバーホール対象期間から外れるので、ご自身で部品交換をしたくなければ別モデルを選ぶのが良いでしょう。
5位:シマノ(SHIMANO)
バンタム
公式アイテムページ | シマノ(SHIMANO) |
モデル(品番) | HG RIGHT |
自重 | 220 |
ナイロン糸巻量(lb-m) | 12-130,14-110,16-100,20-80 |
スプール径(mm)/幅(mm) | 35/19 |
ギア比 | 7.1 |
おすすめ度 |
4.83
|
- 大型ルアーの操作に優れる
- MGLIIIスプールとブレーキの恩恵
突き抜けるストロングバーサタイルとも称されるバンタムです。φ35/19㎜と前モデルよりスプールを大径化して幅狭にすることによって遠心ブレーキとの相性を高め、またラインガイドをやや前方へ移すことで19アンタレスを彷彿する伸びやかなキャストフィールを獲得。高剛性コアソリッドボディの中には、ロープロベイト初となるインフィニティドライブを内蔵。ビッグベイトを使いたい方に非常にオススメな強いベイトリールです。
総括:シマノのシーバスリール
おすすめランキング&選び方
以上、シマノの各シーバスリールの選び方と、おすすめをいくつかピックアップしてみました。
スペックは十分なんだけど、重さがなぁ
軽いんだけど、スペックがなぁ
と思い悩むことの多いリール選びです。考えたらキリがない部分も多いです。
筆者も毎回、頭を悩ませているのですが最終的には
- 価格
→自分に懐事情に見合った値段か - スペック
→やりたい釣りは満足に出来るか - デザイン(見た目)
→見ていると釣りに行きたくなるようなワクワク感はあるか
の3点で購入を決めることが多いです。
迷われている方がいたら参考にしてみてくださいね。
それでは。
こちらもオススメ