【2023年】コスパ最高!ヒラメ用ジグヘッド おすすめ7選・選び方まとめ

一般的には

ヒラメかぁ…
初心者には難しそうなんだよなぁ…

 

という方が多いようですが、案外 簡単なヒラメのルアーフィッシング。シーバスや青物等の回遊魚に比べて、ヒラメが潜んでるポイントに投げてルアーを泳がせれば釣れる印象があります。

 

 

ルアーは色々ありますが、個人的におすすめなのがジグヘッドにワーム(ソフトルアー)を付けた『ジグ単』です。というわけで今回はヒラメ釣りに最適な

  • ジグヘッドの基礎知識
  • おすすめジグヘッド7選

について、まとめさせていただきます。

 

 

 

 

どんなタイプがヒラメ釣りに最適?
ジグヘッドの基礎知識

上の写真のように、オモリとフックが一緒になっている釣具が「ジグヘッド」です。ワーム(ソフトルアー)を差し込んだら完成。ミノータイプのルアーに比べて安価なところが魅力です。

 

しかし、魚種や状況において色々なタイプのジグヘッドがあります。決して難しく考える必要はありませんが、ヒラメを狙うに当たって最低限 知っておいた方が良いところをピックアップしていきます。

 

 

ヒラメ釣りに最適なジグヘッド
《アシストフック》の有無について

ヒラメ釣りで使用するジグヘッドとしては、

  • シングルフック(針が一つ)
  • アシストフック有(針が2つ)

の2種類が基本です。

 

サーフ等、底が砂浜のポイントでヒラメを狙う場合はアシストフック有りがおすすめです。フッキング率が上がります。しかし、堤防からヒラメを狙う場合、どうしても根回りを攻めることが増えます。そのためアシストフックがあることで根掛かりが連発する可能性が増しますのでシングルフックが良かったりします。

 

一長一短。

釣る場所によって、アシストフックの有無を決めましょう。

 

 

 

ヒラメ釣りに最適な重さは?
ジグヘッドの『重さ(g)』について

探る場所によって、ヒラメ釣りに使用するジグヘッドの重さは異なります。

 

 

水深が浅い・堤防・根回り・流れの穏やかな場合は…
《14g以下のジグヘッド》がおすすめ

ヒラメ釣りにおいては『軽い』とされる重さです。

 

重いジグヘッドに比べて飛距離は落ちます。しかし、水深が浅い場所や、ヒラメの活性が低いとき等スローリトリーブ(ゆっくり巻き)に適した重さでもあります。遠投の必要性が少なく、海底の地形変化に富んだポイントでのヒラメ釣りに最適。

 

 

流れがやや早い・サーフ・飛距離を出したい場合は…
《20g前後のジグヘッド》がおすすめ

ヒラメ釣りにおいて『アベレージ』とされる重さです。

 

水深が3m~7m程度の堤防・漁港、遠浅のサーフ、流れが速いポイント等でも使いやすい重さです。飛距離も十分に出るため、堤防から船道をトレースすることもできる万能性。軽量のジグヘッドに比べるとスローリトリーブはやや難しいですが、できないことはありません。是非 ヒラメ釣りをする際には用意しておきたい重さの一つです。

 

 

高水深・サーフ・とにかく飛距離を出したいときは…
《28g以上》がおすすめ

ヒラメ釣りにおいて『重い』とされるサイズです。

 

流れが速かったり、水深が深い(8m以上)のポイントで活躍する重さです。初心者には、やや操作が難しかったりしますが、その分 飛距離は圧倒的。他のアングラーが届かないポイントにルアーを届けることが可能です。

 

 

 

 

コスパ最高&泳ぎ抜群&初心者でも釣れる!
《ヒラメ ジグヘッド》おすすめ7選

それでは、ヒラメ狙いにおすすめなジグヘッドをいくつか紹介していきます。

 

なお各種、さまざまなウェイトがありましたが今回はヒラメ狙いに最適なものを厳選させていただきました。コスパと泳ぎ方、それぞれ素晴らしいジグヘッドです。是非 検討してみてください。

 

 

1位:FJ(フラットジャンキー)ジグヘッドSS

ヒラメ釣り おすすめジグヘッド『FJジグヘッド』
ヒラメ釣り おすすめジグヘッド『FJジグヘッド』3
ヒラメ釣り おすすめジグヘッド『FJジグヘッド』1
ヒラメ釣り おすすめジグヘッド『FJジグヘッド』4
ヒラメ釣り おすすめジグヘッド『FJジグヘッド』5
previous arrow
next arrow
メーカー DAIWA
自重(g)/フックサイズ 7.10.14.21.28.35.42
/#3/0~#5/0
(選択可能)
個数 それぞれ2個
おすすめ度
コスパ

 

フックサイズ豊富!
カラー豊富(グロー有り)!
一流メーカーの信頼感!
  • フックアイを上下に装備しており、フックの向きが上下どちらでも使用可能。
  • フック上向き使用時、スポイラー状アイ先端にラインを結ぶことで、水平なスイム姿勢をキープ(あまり潜らせたくない時に有効)。
  • フック下向き使用時は、スポイラー状アイがボトムタッチセンサーとなり、根掛かりを軽減できる。
  • シンカー先端下側を斜め平面カットすることで、着底時にフックが斜め上を向いた状態で立ち、ポーズでのアピール力が向上。
  • フックはもちろん驚異の貫通力を誇るサクサスフック。
  • ワイヤー製ワームキーパー採用で、スイミング姿勢を安定させる前方重心設計。

等、ヒラメ釣りに必要な要素はすべて備えた一流メーカーに相応しいジグヘッドです。

 

 

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥682 (2023/06/01 13:47:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

2位:3Dジグヘッド

ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『3DジグヘッドI』
メーカー エコギア(Ecogear) 
自重(g)/フックサイズ 7-#1/0
11-#2/0
14-#2/0
21-#3/0
個数 それぞれ2個
おすすめ度
コスパ

 

フックサイズが小さめ
ロングセラー商品
上下にラインアイ→アシストフック取付可

    ターゲットやエリアに応じて効果的なセッティングが選べるジグヘッドです。上下に付いた2つのラインアイが特徴的で、アシストフック装着が可能。太軸ストロングワイヤーフックで高強度。ワームのシルエットを崩さない、オリジナル形状です。他のジグヘッドに比べてフックサイズが小さめということもあってか、比較的口の小さいアイナメ等も釣れたりします。

     

     

    created by Rinker
    エコギア(Ecogear)
    ¥404 (2023/06/01 12:51:48時点 Amazon調べ-詳細)

     

     

     

    3位:ジグパラヘッド ブンタ ダートタイプ

    ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『ブン太』
    ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『ブン太』2
    ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『ブン太』3
    previous arrow
    next arrow
    メーカー メジャークラフト
    自重(g)/フックサイズ 7.10.14
    /オリジナルフック仕様
    個数 それぞれ5個
    おすすめ度
    コスパ

     

    コスパ最高
    スローリトリーブ(ゆっくり巻き)◎

      ぶっちぎりの安さが特徴のジグヘッドです。ヒラメの前をゆ~っくりと通すときに最適、スローリトリーブの釣りに適しているスイムヘッド形状も◎。高品質のオリジナルフックを採用し、ワームズレを防止するワームキーパーも付いています。ダート性能も良く、値段のおかげでヒラメ釣りにありがちな『根掛かり』も恐れず攻めて行ける、コスパ最強のジグヘッドです。

       

       

      created by Rinker
      Major Craft(メジャークラフト)
      ¥473 (2023/06/01 12:51:46時点 Amazon調べ-詳細)

       

       

       

      4位:静ヘッド

      ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『静ヘッド』11
      ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『静ヘッド』11.
      ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『静ヘッド』13
      ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『静ヘッド』12
      previous arrow
      next arrow
      メーカー OWNER(オーナー)
      自重(g)/フックサイズ 7g.10g-#2/0
      12g.14g-#3/0
      16g.20g-#4/0
      24g.30g.36g-#5/0
      個数 14g以下/4個
      16g.20g/3個
      24g以上/2個
      おすすめ度
      コスパ

       

      ルアーウェイトの豊富さ
      ロングセラー商品
      コスパ最高レベル

        ナチュラルサイレント仕様。とても「静かに」ナチュラルにアプローチ可能なジグヘッドです。シンプルですが一切の手抜きはなく、静のために一からデザインしたSW専用フック使用。もちろん水中での水平姿勢維持や、フルキャストでの飛距離も万全。ウェイトのバリエーションも豊富で、

        14gじゃ届かないけど、21gじゃ重いし……

        というときに最適な『16g』が揃えられてたりします。コスパも最高レベル。ヒラメ釣りに間違いなく有用なジグヘッドです。

         

        created by Rinker
        オーナー(OWNER)
        ¥397 (2023/06/01 20:32:31時点 Amazon調べ-詳細)

         

         

         

        5位:イワシヘッド

        ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『イワシヘッド』
        ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『イワシヘッド』2
        previous arrow
        next arrow
        メーカー エコギア(Ecogear) 
        自重(g)/フックサイズ 7-#1,2,1/0
        11-#1,2
        14-#1/0
        個数 7g-4個
        11g,14g-3個
        おすすめ度
        コスパ

         

        フックサイズ小さめ
        ロングセラー商品
        コスパ最高レベル

          ソルトウォーターゲームのために開発された、フィッシュヘッドタイプのジグヘッドです。低重心で、中層のスイミングからボトムバンプまで対応。シーバス、カサゴ、ソイ、ヒラメなど幅広いターゲットを狙えます。フック全体にニッケルメッキ加工を施してありますので、サビに強く頑丈という点も◎。ヘッドサイズに比べ小さめのフックを配したデザインにより、4インチ程度のソフトルアーを従来のジグヘッドでは送り込めなかった領域へ送り込むことができます。

           

           

          created by Rinker
          エコギア(Ecogear)
          ¥404 (2023/06/01 12:51:48時点 Amazon調べ-詳細)

           

          もう少し飛距離が欲しい方、サーフでのヒラメ釣りを検討している方はサーフヘッドもおすすめです。

           

          created by Rinker
          エコギア(Ecogear)
          ¥545 (2023/06/01 09:19:42時点 Amazon調べ-詳細)

           

           

          6位:ムゲンヘッド ロングシャンク

          ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『ムゲンヘッド』
          ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『ムゲンヘッド』1
          previous arrow
          next arrow
          メーカー フジワラ(FUJIWARA) 
          自重(g)/フックサイズ 7,10,14,21
          /画像で確認ください
          個数 14g以下-4個
          21g-3個
          おすすめ度
          コスパ

           

          コスパ最高
          後方のバイトに強い『ロングシャンク』

            泳ぎ出しがスムーズで、多様なアクションが可能な『ムゲンヘッド』のロングシャンク版です。ヒラメの活性が悪い状況下の後方バイト(ルアーの尻尾付近に噛みつくパターン)に強いロングシャンク構造。従来の無限ヘッドでもコスパは良いですが、ロングシャンク版は最高レベルにコスパが良いです。21gでも3個入り!

             

             

            created by Rinker
            フジワラ(FUJIWARA)
            ¥287 (2023/06/01 12:51:47時点 Amazon調べ-詳細)

             

             

             

            7位:S.G.ヘッド SV-34

            ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『SGヘッド』1
            ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『SGヘッド』2
            ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『SGヘッド』3
            previous arrow
            next arrow
            メーカー カツイチ(KATSUICHI)
            自重(g)/フックサイズ 11-#2/0
            14-#3/0
            18-#3/0,#4/0
            21-#4/0
            個数 11g-3個
            14,18,21-2個
            おすすめ度
            コスパ

             

            アシストフック取付可

              あらゆる釣り方に対応したジグヘッドです。もちろんターゲットはシーバスをはじめ、タチウオ、フラットフィッシュ、青物etc.と、様々な魚種にその類いまれなる適応力を発揮します。更に、ヘッド下部へ設けられたアシストアイへトレブルフック等サポートフックがセット可能です。

               

               

              created by Rinker
              カツイチ(KATSUICHI)
              ¥368 (2023/06/01 20:32:32時点 Amazon調べ-詳細)

               

               

               

              大容量!
              《ヒラメ ジグヘッド》番外 2選

              ボトムを攻めるため、根掛かり不可避なヒラメ釣り。

              そんなときに役立つ、大容量のジグヘッドを紹介しておきます。

               

               

              Goture ジグヘッド

              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『Goture』
              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『Goture』1
              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『Goture』2
              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『Goture』3
              previous arrow
              next arrow
              メーカー Goture(ゴチュール)
              自重(g)/フックサイズ 14g,21g
              個数 10個~
              おすすめ度
              コスパ

               

              大容量(20g×20個など…)
              1年保証

              厳寒期に役立つ『ビックアイ』を採用しており、手がかじかんでもラインを通しやすいです。材質は鉛。バリエーションは1g/1.5g/2g/3.5g/4g/10g/20gでそれぞれ10個以上を安く買えます。また品質保証もしっかりしており、1年間の保証付きという点も安心です。

               

              created by Rinker
              Goture
              ¥2,299 (2023/06/01 20:32:33時点 Amazon調べ-詳細)

               

               

               

              THKFISH ジグヘッド

              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『TURKISH
              ヒラメ用ジグヘッドおすすめ『TURKISH』1
              previous arrow
              next arrow
              メーカー THKFISH
              自重(g)/フックサイズ 14g
              個数 20個
              おすすめ度
              コスパ

               

              大容量
              フックの強さ

              ヒラメに限らず根魚を狙う際に狙うゴロタやかけあがりをシビアに攻められる20個入の大容量。14g以上がないのが玉に瑕ですが、なんにしても単価が低いので◎。1軍ルアーで攻められないポイントを探る際に使うのが良いでしょう。

               

               

               

               

               

              総括:ヒラメ釣りに最適!
              《ジグヘッド》まとめ

              以上、ヒラメ釣りに最適なジグヘッドの基礎知識とおすすめ7選でした。

               

              どれにしようか迷っているのであれば是非 紹介したジグヘッドを検討してみてください。どれも釣果が期待できる、素晴らしいデザイン・コスパのジグヘッドです。

               

               

              今回の記事で、あなたが自信を持ってヒラメ釣りに集中できるジグヘッドを選べる一助になれば幸甚に尽きます。

               

               

               

              それでは

               

              こちらもオススメ

               

               

               

              釣り雑誌で釣果を確認しても良いんでしょう。しかし、検索に引っかからないマイナーなブログの方が場所や餌などの釣り情報が細かかったりするので、皆さんも参考にどうぞ↓

               

               

              にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

              にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

              にほんブログ村 釣りブログ ヒラメ釣りへ

              おすすめの記事