【2024年】カサゴ特化ワーム おすすめランキング16選&選び方まとめ【コスパ&高実績!】
  • ワームに素直に反応してくれる
  • 基本的に海底にいるので狙いやすい

と初心者でも狙いやすい根魚がカサゴです。バスフィッシングと同じ要領でも釣れることから近年 徐々に人気が高まってきました。

 

そんなカサゴ釣りにおいて、もっともコスパの良いルアーが『ワーム』です。ミノーなどに比べて波動がナチュラル。素材もソフトビニールやシリコンで作られており、なかには気持ち悪いくらい生生しいワームも存在します。

 

 

というわけで今回はカサゴ釣りについて

  • カサゴ釣りの基礎知識
  • カサゴ特化ワームの基礎知識
  • おすすめワーム

の順に解説させていただきます。

 

 

 

もくじ [表示]

とりあえず知っておいてほしい!
カサゴ釣りの基礎知識

まずはカサゴ釣りについて、簡単に!

 

 

カサゴ釣りのおすすめの時期

引用:アングラーズ

 

1年中 良く釣れるカサゴです。

秋以降はデッカサゴと呼ばれる20㎝越えサイズが良く釣れます。また産卵期も相まって、ワームにも超積極的に反応してくれるようになるので、10月以降が特におすすめのシーズンになります。

 

 

カサゴ釣りのおすすめ時間帯

引用:アングラーズ

 

日没後の時間帯がおすすめです。

カサゴは夜行性ではないのですが、他の魚種と同様に日中は警戒心が高く、なかなかルアーに反応してきません。根の複雑な岩礁帯などで隠れながら餌を捕食しているようです。

 

その点、マズメ時や日没後にはフラットエリアなどにも出てきて積極的に捕食活動をしてくれます。『デカいカサゴは夜に狙え!』という格言もあります。初心者は是非 夕マズメ以降の時間帯に狙ってみることをおすすめします。

 

 

 

カサゴ釣りにおすすめ
ワームの選び方

色々ありすぎて選べない…

という方向けに、カサゴ釣りおすすめワームの選び方を紹介していきます。

 

 

カサゴ釣り特化ワーム:
カタチ(タイプ)について

カサゴが何を食べているか?

を考えると良いでしょう。

 

しかしカサゴは魚や甲殻類、ゴカイ等いろいろな生き物を捕食しています。カサゴ釣りで良く使用されるワームタイプについて、簡単にまとめましたので参考にしてみてくださいませ。

 

クロー系ワーム

カサゴ釣りの基本ワームです。

海老やカニなどの甲殻類を真似た外見をしており、カサゴの食いつきが非常に良いです。

 

カーリーテール

アピールを高めたい時にはカーリーテールも良いです。

尾の先を円形とすることで水掴みの良さを持つカーリーテール。その薄さと相まって軽量リグでの使用やデッドスローのズル引き、潮流によってもはためくような動きでカサゴに強くアピールします。

 

シャッドテール


小魚のように尻尾のテールがパタパタと動きます

クロー系に比べて、中層以上も狙えることから汎用性が高く 多魚種にも併用することも可能。マゴチやヒラメ釣りに特に効果的です。

 

ストレート・ピンテール

シャッドテールに比べるナチュラルな波動が特徴で、カサゴの警戒心が高い・低活性の状況下では効果抜群。シャッドテールで釣れないとき、同じポイントを攻めると一投目で釣れたという経験も多いです。

 

 

カサゴ釣りにおすすめ!
クロー(甲殻類)系ワーム 6選

それではカサゴ釣りのおすすめワームについて。

まずは甲殻類を模したクロー系を紹介していきます。

 

記入漏れがないように心がけましたが、もしかしたら新バージョンが出ているかもしれません。また実際に使用されている方のレビューも見られるので、詳細はアイテムリンクからもご確認ください。

 

 

エコギア(Ecogear)
バグアンツ

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) エコギア(Ecogear)
サイズ 2/3/4インチ
個数 10/8/7個
ワームタイプ クロー系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • コスパ最高レベル!
  • サイズ・カラーバリエーションが豊富

扁平ボディ×複雑レッグがしっかりと水を捉えるバグアンツ。大きなパドル部の独特な水切りとあいまって、強い存在感を生み出します。海底に打ち付けた際、パドル部がしっかりヒラヒラしてカサゴの視覚へのアピールも強力です。操作性と強さ、さらには安さも備えたおすすめワームです。カサゴ狙いには2、3インチが良いでしょう。

 

 

 

餌レベルを求める方には…

ちょっと価格が高くなりますが、『熟成アクア バグアンツ』がおすすめです。もはやエサといっても良いほどの強烈なニオイです。保存には注意しましょう。

 

 

バークレイ(Berkley) 
パワーホッグ3インチ MSPH3

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) バークレイ(Berkley)
サイズ 3/4インチ
個数 6個
ワームタイプ クロー系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • パワーベイト独自フォーミュラ『ニオイ』付き!
  • 細身で小型カサゴが捕食しやすい!

実績抜群のクロー系ワームです。もともとはブラックバス用に作られたパワーホッグですが、海水仕様になりました。マゴチの捕食対象が魚系ではないときに効果てき面。テキサスリグ、ダウンショット、直リグ、キャロライナリグ、ラバージグのトレーラー等、多様なリグに対応。

 

 

 

JACKALL(ジャッカル)
ウェーバーシュリンプ ソルトバージョン

previous arrow
next arrow
ブランド JACKALL(ジャッカル)
サイズ 2.8インチ
個数 6個
ワームタイプ クロー系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • アミエビ配合のマテリアル!
    本物のアミエビの身を粉末化。エビフレーバーオイルと共にマテリアルにたっぷりと練り込み、従来比3倍の混入量で味・匂いを大幅アップ。
  • 水流を逃がし、ナチュラルな誘いを実現

僅かな潮流でもゆらゆらと艶かしく誘う繊細なパーツが自慢というウェーバーシュリンプ。ボトムでじっくりと見せたい時、あるいは繊細なシェイキングを加えて誘う時に最適なワームになっています。水切りの良い形状はスイミングでの使用にもベストマッチ。

 

 

 

エコギア(Ecogear)
カサゴ職人 ロッククロー

previous arrow
next arrow
ブランド エコギア(Ecogear)
サイズ 2インチ
個数 5個
ワームタイプ クロー系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • 豊富なカラーバリエーション

カサゴの大好物「カニ」をリアルに真似たデザインのロッククローです。扁平なボディデザインにより、フォール時にはカサゴが好むスライドフォールを演出。カニを偏食するカサゴにとってはたまらないワームとなっています。

 

 

 

スミス(SMITH LTD)
根魚大将

previous arrow
next arrow
ブランド スミス(SMITH LTD)
サイズ 2.8/3.4インチ
個数 8/6個
ワームタイプ クロー系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • 水掴みの良いカーリーテール
  • 強烈な臭いと味の甲殻類パウダー!
  • 必要最小限のショートボディ
    バイト後、喰い込ませる時間を置かない早アワセが効かせやすく、カサゴが根に潜り込む前に引き剥がせます

根元を太くすることでテール同士の干渉を抑える設計となった根魚大将。フォーリング、ズル引き、リフト&フォールのいずれにおいても動きを止めることなくカサゴなどの根魚に効果的です。サイズは2.8インチがおすすめです。

 

 

 

バークレイ(Berkley)
ガルプ! SWサンドワーム

previous arrow
next arrow
ブランド バークレイ(Berkley)
サイズ 1.5インチ
個数 16個
ワームタイプ サンドワーム(ゴカイ)系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • もはや餌!な匂いと集魚力
  • イソメそっくりなデザインと微波動

ピンテールでもクロー系でもないサンドワーム。思わずのけぞるほどリアルで気持ち悪いデザインが特徴的です。48本の足が水流を受け、カサゴにも効果的な微波動を発します。ボトムゲームでの使用がメインのようですが、流れにのせたドリフトも有効。普通にメバルとかも釣れました。分類不明な『サンドワーム』系。

 

created by Rinker
Berkley(バークレー)
¥826 (2025/04/05 13:46:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

カサゴ釣りにおすすめ!
カーリーテール系ワーム 4選

アピール力が高いカーリーテール系です。

 

エコギア(Ecogear)
ロックマックス

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) エコギア(Ecogear)
サイズ 3/4/5インチ
個数 10/8/7個
ワームタイプ カーリーテール
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • 頑丈な素材で出来ており千切れづらい
  • お値段控えめ!

特徴である厚みのあるカーリーテールが生み出す強波動が魅力的なロックマックスです。サイドウイングによるボディの回転を抑えたスイミング姿勢は継承しつつ、ノンソルトマテリアル採用によりスローリトリーブでも極めてナチュラルで安定したスイミングアクションになっています。筆者の経験談ではリフト&フォールで喰ってくることが多かったです。

 

 

created by Rinker
エコギア(Ecogear)
¥644 (2025/04/05 09:20:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ダイワ(DAIWA)
カサゴ倶楽部 ガブリカーリー

previous arrow
next arrow
ブランド ダイワ(DAIWA)
サイズ 1.7インチ
個数 10個
ワームタイプ カーリーテール
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • アミノX+にんにく+エビ配合
    魚を寄せる集魚効果が強いアミノXとにんにく・エビの臭いを配合することによりカサゴにしっかりとアピール
  • 背部スリット背部にスリット
    ジグヘッドであれば中央にしっかりとフックを合わせ真っ直ぐ刺すことが可能。オフセットフックであれば針先をしっかりと隠すことが出来、根がかりのリスクを減少

薄型でレスポンスの良いカーリーテールが特徴カブリカーリーです。初心者でも簡単に、というモチーフに設計されているらしく、各所に工夫が施されています。価格もかなり良心的。豊富なカラーバリエーションと、1.7インチという絶妙なサイズ感もおすすめポイントです。

 

 

Bait Breath(ベイトブレス)
BeTanCo(ベタンコ)カーリー

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) Bait Breath(ベイトブレス)
サイズ 2/3インチ
個数 8個
ワームタイプ カーリーテール
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • ボディサイドがフラット
    フラッシング効果を発揮
    背ビレと尾ビレもフラッシング効果有り
  • 片側9本ずつのボス(突起)
    波動を出してターゲットにリアルな生命感を演出
  • BYS MIX FORMULA(バイズミックスフォーミュラー)
    ソフトマテリアルにはエビ、オキアミ、魚粉、アミノ酸、等を使用しており集魚効果抜群

ハゼのようなシルエットのベタンコカーリーです。ジグヘッドではただ巻きでロールアクション、テキサスリグ、オフセットフックでは安定した泳ぎをします。小型カサゴでも食べやすい2インチから選べるのもおすすめポイントのひとつです。

 

created by Rinker
Bait Breath(ベイトブレス)
¥770 (2025/04/05 08:15:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

メジャークラフト
フォール イカ

previous arrow
next arrow
ブランド メジャークラフト
サイズ 1.5インチ
個数 15個
ワームタイプ カーリーテール
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • コストパフォーマンス◎
  • ちょっぴり変わったカタチのカーリーテール
  • フォールスピードにこだわったデザイン
    ワームの両端には『エンペラ』、水押しの良い『カーリーテール』

比重、フォールスピードにもこだわったフォールイカです。小型カサゴも抵抗なく吸い込まれるスーパーソフト素材を使用しつつ、柔らかいけどすぐにはボロボロにならない絶妙な設計になっています。オリジナルパウダー配合で集魚力バツグン。

 

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥440 (2025/04/06 07:01:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

バークレイ(Berkley)
ガルプ! SWパルスワーム

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) バークレイ(Berkley)
サイズ 3.2/3.8インチ
個数 8個
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • 中型根魚やフラットフィッシュ(ヒラメ等)も攻略できる波動系
  • 強烈なニオイ!!!!!!

スローリトリーブでも繊細にテールがアクションするワームです。単にシルエットを小さくなったワケではなく、魚の側線を刺激するパルスはそのまま、薄いテールがしっかり水をつかむように設計されており、プレッシャーの高いフィールドのスレた根魚や、低活性時のカサゴアイナメ狙いにおすすめ。

 

 

 

 

カサゴ釣りにおすすめ!
ピンテール系ワーム 3選

続きましてピンテール系のワームを紹介していきます。

 

 

MARS(マーズ)
R-32 (ヒルクライム)

previous arrow
next arrow
ブランド(公式アイテムページ) MARS(マーズ)
サイズ 3.2/4インチ
個数 6個
ワームタイプ ピンテール系
コスパ
おすすめ度
おすすめポイント
  • 筆者が初めて30㎝越えのカサゴを釣ったワーム
  • 転売が横行するほど人気
  • 10年以上の歴史があるロングセラーワーム

    オフシーズン以外には定価で買うことが困難なほどの大人気ワームです。もとはシーバス狙いに開発されたっぽいですが、カサゴをはじめとする根魚にも効果抜群。ナチュラルな微弱ロールとリブから発する水流がカタクチイワシそのものの波動を生み出しているらしく、タフコンディション(アピール力の強いワームでは食ってこないような状況)でも釣れるワームです。

     

    created by Rinker
    マーズ(MARS)
    ¥694 (2025/04/06 05:43:20時点 Amazon調べ-詳細)

     

     

     

    SHIMANO(シマノ)
    モモアジ 1.8インチ

    previous arrow
    next arrow
    ブランド(公式アイテムページ) シマノ(SHIMANO)
    サイズ 1.8インチ
    個数 8個
    ワームタイプ ピンテール系
    コスパ

     

    おすすめ度
    おすすめポイント
    • アジ・メバル用ですが根魚も良く釣れた実績
    • 頑丈なマテリアル→根掛かりくらいじゃズレないし千切れない
    • カラーバリエーション豊富・組み合わせパターン有り

    汎用性が高く、万能なピンテール系ワームです。タダ巻きやカーブフォールで反応が得られなければ、ジグヘッド「スキップヘッド」や「ファインヘッド」との組み合わせで、横や縦に竿先で軽くトゥイッチすると更に効果的とのこと。釣果は圧倒的ですが、ワーム材質のせいか結構 セットが難しいです。。

     

     

     

     

    バークレイ(Berkley)
    ガルプ! SWベビーサーディン

    previous arrow
    next arrow
    ブランド バークレイ(Berkley)
    サイズ 2インチ
    個数 18個
    ワームタイプ ピンテール系
    コスパ

     

    おすすめ度
    おすすめポイント
    • もはや餌!な匂いと集魚力
    • 小イワシが漂っているような微細なアクション

    メインボディとピンテールの相乗効果によって、微細なバイブレーションを発生。アクションは小イワシ(サーディン)が水中を漂っているような微細な動きを再現できます。ウォーターベースマテリアルの採用によって、内部には根魚の好きな味とニオイのフォーミュラをたっぷり配合して生まれ変わったガルプ サーディンです。

     

     

     

     

    カサゴ釣りにおすすめ!
    シャッド系ワーム 2選

    続きまして、シャッド系ワームについて。

    汎用性が高く、中層から高層のレンジまで攻略可能なタイプです。同じくロックフィッシュのアイナメやハタなどを狙ってみたい方は是非!

     

     

    ECOGIRE(エコギア)
    グラスミノー

    previous arrow
    next arrow
    ブランド ECOGIRE(エコギア)
    サイズ SS(1-3/4インチ
    S(1-1/8インチ
    M(3-1/4インチ)
    個数 SS-15個
    S-12個
    M-10個
    ワームタイプ シャッドテール系
    コスパ

     

    おすすめ度
    おすすめポイント
    • コストパフォーマンス◎
    • 取り付け簡単
    • 常に第一線で活躍するロングセラー
    • 豊富なカラー・サイズバリエーション

    不朽の名作ルアーとして信頼度の高いグラスミノーです。豊富なカラー・サイズバリエーションから日本だけではなく世界で支持されているルアーで、Youtubeでも数々のインプレ動画が上がっています。とにかく安いのに良く釣れるルアーで、そういえば僕自身 感動してこの前インプレ記事書いてました。カサゴ釣りにはM、もしくはSサイズがおすすめです。

     

     

    created by Rinker
    エコギア(Ecogear)
    ¥496 (2025/04/05 09:20:25時点 Amazon調べ-詳細)

     

     

    Ecogear(エコギア)
    パワーシャッド

    ブランド(公式アイテムページ) Ecogear(エコギア)
    サイズ 4インチ~6インチ
    個数 7/6/5個
    ワームタイプ シャッドテール系
    コスパ
    おすすめ度
    おすすめポイント
    • コスパ最高レベル
    • 歴史の古いロングセラールアー
    • フィッシュイーターの捕食本能を強烈に刺激する”ボディサウンド”

      汎用性とコスパが最高の名作ワームです。Amazon、Twitter、Youtubeいたるところで高評価されているロングセラーワームでもあり、超ゆっくり巻いてもテールがチョロチョロと動き、カサゴなどの根魚の他 ヒラメやマゴチにも効果的。

       

      created by Rinker
      マルキュー(MARUKYU)
      ¥584 (2025/04/06 06:00:53時点 Amazon調べ-詳細)

       

      インプレ記事です👇

       

       

       

       

       

       

      悩んだら是非!
      カサゴ特化ワーム:総括

      以上、カサゴ釣り おすすめワームについてでした。

       

      総括して一番のおすすめは?

      と聞かれたら、『エコギア バグアンツ(2インチ)』を推します。

      • カサゴ狙いの基本『クロー(甲殻類)』系ワーム
      • 使いやすいサイズ・カラーバリエーション
      • 10個で650円程度(2インチ)という価格の安さ!

      という点、とくに価格面での安さが魅力的です。カサゴのような根魚は特に根掛かりが多いです。『ここ攻めたら根掛かりするかも…』と躊躇してはボトムが取れず、釣果にも結びません。その点 安いと積極的にボトムを攻められるという点が強みだと思います。

       

       

      今回の記事で、皆様の用途・目的に合ったカサゴ釣りのワームが紹介できていれば幸甚に尽きます。

       

      それでは!

       

       

       

      こちらも読まれています

       

      おすすめの記事