と、疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
正直、筆者も疑問に思っていましたが実際にシーバスロッドとアジングロッド、使い分けてみると差は歴然。繊細な釣りを醍醐味とするアジングにおいて、使うジグヘッドの重さ・アジの口の脆さも相まって、シーバスロッドじゃ楽しめない場合も多々ありました。
そこでアジングロッドです。
- 小さなサバやアジでも釣れれば結構しなり、格闘感があって楽しい
- アジがルアーを吸い込む前の小アタリまで分かる
と、サビキ釣りにはないアジ釣りの楽しさを最大限にまで高めてくれるのがアジングロッドを使うメリットだと思います。
もくじ
他のロッドとの違い
アジングロッドとは?
アジは吸い込み型の、アタリが小さい魚とされています。そんなアジの小アタリを判別するべく、
感度が高く、細身であることが特徴的
なアジングロッドです。
ライトゲーム全般の楽しさを一層引き立て、普通のシーバスロッドだと
と全く面白くないところを
と、竿をしならせアドレナリンを全開にしてくれるエンターテイメント性があります。
一概には言えませんが
- 5フィートから7フィート前後の長さ
- 竿の柔らかさはUL~L
- 扱えるルアー重量は0.5~7g程度
というスペックがアジングロッドの特徴として多く挙げられています。
チェックポイント5点!
アジングロッドの選び方
それでは、アジングロッドの選び方について紹介していきます。チェックポイントとして5つ絞って見ましたので参考にしてみてください。
チェックポイント①:
アジングロッドの『長さ』
4フィートから8フィート後半まで、多くのアジングロッドがラインナップされています。釣り人によってスタイルが違うので一概には言えませんが、、
6フィート(1.8m)後半がおすすめ!
最初の一本には6フィート(1.8m)後半のアジングロッドがおすすめです。
多くの釣具メーカーのアジングロッドのラインナップで多いのが6フィート前後であることからも汎用性の高さがうかがえます。足元を探るときや、少し飛距離を出したい時にも使いやすく、高い操作性もおすすめポイント。
- 飛距離を全く必要としない・感度重視
→5フィート以下のアジングロッド - 尺アジ以上がメイン・飛距離重視
→7フィート以上のアジングロッド
というように、使い分けが重要なアジングロッド。あまりに長尺なモノは操作性に欠けますし、短すぎても飛距離が伸びません。以上の点から、最初の一本としては6フィート前後のアジングロッドを強くおすすめします。
チェックポイント②:
アジングロッドの『自重』
アジングに関わらず、すべてのルアーロッドで言えることですが、何度もキャストするので軽いに越したことはありません。軽いロッドは操作性に優れ、疲れにくいという大きなメリットがあります。
しかし、、、
【注意!】安くて軽いアジングロッドは疑ってかかるべし!
先述したように『軽量』というのはルアーロッドにおいて魅力的なポイントです。
しかし、昨今では安い粗悪品まがいのアジングロッドが見られます。たしかに軽いのですが、塗装を省いていたり、ちょっとした衝撃や根掛かりを外すときにポキィッ!と簡単に折れてしまう恐れがあります。3000円以下で50g以下というのはセールでもない限り疑ってかかったほうが良さそうです(執筆時現在は)。
また粗悪品ではなくても、あまりにも軽いロッドは耐衝撃性に弱いという特徴もあるので、アジング初心者の方は注意しましょうね(DAIWAやSHIMANOの高価格帯アジングロッドは丈夫に作られています)。
チェックポイント③:
アジングロッドの『柔らかさ(硬さ)』
硬い竿だとアジを弾いてしまったり、口が裂けてしまったりしてバラしてしまいがちです。アジングでは柔らかい竿がおすすめなので、UL、L、MLが良いでしょう。それぞれ特徴を紹介すると、
- UL(ウルトラライト)
ロッドの先端が非常に柔らかく、感度が高いのが特徴。豆アジ(小さいサイズのアジ)のバイトも手元にシッカリと伝えてくれる。 - L(ライト)
ULの次に柔らかい。
アジングロッドとして一番汎用性が高く、メバリングなどでも大活躍。 - ML(ミディアムライト)
アジングとしては硬め。
キャロライナリグなどをキャストするような、遠投が必要な場合は最適。
といった具合です。
自分のアジングスタイルに合う柔らかさのアジングロッドを選びましょう。L(ライト)が他のライトゲームにも兼用しやすいので、個人的にはおすすめです。
チェックポイント④:
アジングロッドの『ティップ(穂先)タイプ』
アジの微細なアタリを感じ取り、フッキングさせるにはティップ(穂先・竿の先)が重要です。ソリッド・チューブラーの2タイプがあり、簡単に分けると、
・先端に中身が詰まっている→ソリッド
・先端に中身が詰まってない(空洞)→チューブラー
という違いです。
アジングで度々言われる『食い込みの良さ』にも関係のある部分で、それぞれ簡単に見ていきましょう。
初心者におすすめ【ソリッド】タイプ
柔軟に曲がるしなやかさ、アタリを弾かない食い込みの良さが特徴的なソリッドタイプ。
ティップがしなやかに曲がるので、アジングで多用する1g前後の軽いルアーが投げやすく、操作感も高いので初心者の方に特におすすめのアジングロッドです。アジがアプローチしてきた時に違和感を抱かせにくく合わせやすい、「乗せ調子」とも言われています。
感度を重視するなら【チューブラー】タイプ
軽くて高感度、わずかなバイトも気づきやすいという利点があるのがチューブラータイプ。
ある程度アジングに慣れた方で自分から積極的にアタリを拾える方にはおすすめです。しかし、慣れていないとフッキングに向けてタイミングを合わせるのが難しく、口元が脆いアジなのでバラシがち(それも楽しいんですけどね!)。弱いバイトも逃さない、「掛け調子」とも言われています。
チェックポイント⑤:
アジングロッドの『ルアーウェイト』
それぞれの竿に、”適合ルアーウェイト”のような、
『これくらいのルアー重量が扱えますよ~』
という指標があります。
と考える方も少なくないでしょう。
たしかに、重いルアーが投げられることによって、釣りの幅は広がりますが、、
1g前後が投げやすいと◎
アジングで多用するのは1g前後のジグヘッドです。
アジングではジグ単(ジグヘッド+ソフトルアー)の組み合わせが基本です。7g前後のキャロライナリグを飛ばす場合もありますが、Instagramで#アジングとやったら一目瞭然で、ジグ単での釣果が圧倒的に多いです。
5g前後のルアーを投げやすいものより、1g前後のルアーが投げやすいアジングロッドがおすすめです。
【1万円以下!】 コスパ重視の
アジングロッド おすすめランキング⑧
まずは1万円以下で買える、安価ながらも非常に使い勝手の良いアジングロッドについて紹介していきます。
1位:ダイワ(DAIWA)
アジングロッド AJING X 68L-S
型番 | 68L-S |
長さ(仕舞寸法) | 6.8フィート(106㎝) |
自重 | 108g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- 信頼感抜群の一流ブランドのアジングロッド
- コストパフォーマンス最高レベル
- ワンポイントの赤が映える格好良いデザイン
DAIWAの看板ロッドシリーズ『月下美人』の廉価版です。しかし、性能は流石はDAIWA。目に見えないロッドのネジレを抑制してパワーと操作性を向上させる「ブレーディングX」にダイワオリジナルリールシート、上位機種にも引けを取らないデザインなど、仕様も充実しています。キャストルアーの重さは0.5~8g。アジングで良くキャストする1~2gのルアーが投げやすいこともあり、特に初心者にはおすすめのアジングロッドです。
飛距離を重視したい方には…
『72L-S』がおすすめです。全部で3種類あるので、是非 アイテムリンクから詳細を確かめてみてくださいね。
2位:SHIMANO(シマノ)
ソルティーアドバンス アジングS610L-S
型番 | S610L-S |
長さ(仕舞寸法) | 2.08m(106.5㎝) |
自重 | 67g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- 信頼感抜群・一流ブランドのアジングロッド
- カーボン含有率の高さ(98.9%)・自重の軽さ(67g)
- 品切れ必須なレベルで人気
アジに効果的なフォールの釣りが得意で、超微細なアタリを感じとれる『ソルティーアドバンス』のアジングロッドです。ソルティーアドバンスは『シーバスモデル』や『エギングモデル』など、多種に分かれていますが、中でも『アジング』ロッドはコストパフォーマンスは非常に高く、現在では品切れ必須なレベルで買えないほどの人気を誇ります。ガイドもハイレベルでライントラブルを抑止するオールKガイドを搭載。
3位:メジャークラフト
2代目ソルパラ X アジソリッド/アジチューブラ SPX
型番 | SPX-S682AJI |
長さ | 6.8フィート |
自重 | 81g程度 |
竿の硬さ | UL/L |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ チューブラーティップ選択可能 |
おすすめ度 |
|
- 豊富なサイズバリエーション
- コストパフォーマンス最高レベル
- キャスト推奨ルアー重量が丁度良い( (g):0.6-10)
- 高密度・高感度EVAグリップ
気軽に本格的な機能を体感できる、ビギナーにもおすすめの「ソルパラ」シリーズのアジング用モデルです。価格もさることながら、軽快な操作性と確かな握り心地を実現した高密度・高感度EVAグリップや高いカーボン含有率など、アジングに必要な性能は十分に満たしています。
4位:大阪漁具(OGK)
アジングショット2 (56L)
型番 | 56L |
長さ(仕舞寸法) | 1.69m(87㎝) |
自重 | 80g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | チューブラーティップ |
おすすめ度 |
|
- 3000円程度で買える安さ!
- とにかく安い!
- コスパは普通!!
安ければいい!という人に強くおすすめしたいアジングロッドです。ちなみに適応ルアーウェイトは0.3g~5g。『扱いづらくない…?』と感じてしまうかもしれませんが、アジングでは十分。むしろ5gのジグ単なんて投げようものなら沈下速度が速すぎてアジングにならない場面も多々あります。感度に優れたチューブラーティップ、操作性を重視したショートレングスに加えショートセパレートグリップは漁港などの狭い釣り場にも対応している大阪漁具のアジングロッドです。
5位:アブガルシア(Abu Garcia)
ソルティースタイル
型番 | STCS-554LS-AY |
長さ(仕舞寸法) | 1.65m(45㎝) |
自重 | 91g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- デザインの格好良さ(カラーは全6種類)
- カーボン含有率の高さ(98%)
- 仕舞寸法の短さ・携行性の高さ
→4本継ぎなので45㎝程度に収まり、電車釣行、出張先への持ち込み(飛行機の機内に手荷物として持っていけるサイズ)も可能
携行性能の高さが断トツのアジングロッドです。4本継ぎ(45㎝)になるのでバッグにもスッポリと収まるので、電車釣行を検討中の方におすすめです。適合ルアーウェイトは0.2-5gと幅狭め。『合間にシーバスもやってみようかなぁ…』と検討している方には適しませんが、小物釣りを楽しむ方にドンピシャなアジングロッドでしょう。
6位:シマノ(SHIMANO)
ルアーマチック S70UL
型番 | S70UL |
長さ(仕舞寸法) | 2.1m(109.5㎝) |
自重 | 83g |
竿の硬さ | UL |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- 価格が安い!
- コストパフォーマンス最高
- 2年以上使い込んでも劣化しない頑丈さ
- アジング以外のライトゲーム全般で大活躍!
アジング、メバリング、ハゼ釣りなどのライトゲーム全般が楽しめる、コストパフォーマンスの高いルアーロッドです。筆者が実際に2年以上前から使っていますが、未だに現役。初心者の友達に使わせても『これは良い竿だな!』と、ディアルーナ(2万円程度)よりも高評価のルアーロッドです。アジングにも勿論使えますし、それ以外の釣りにも問題なく使えるという点ではコストパフォーマンス最高だと思っています。
2023年にモデルチェンジしました↓
MBシリーズが出ましたが…
携行性能が高くなった4本継ぎの『MBシリーズ』が出ました。が、アジング系のロッドは売り切れ続出のようです。残念…!
7位:アブガルシア(Abu García)
クロスフィールド XRFS-734L-MB
型番 | XRFS-734L-MB |
長さ(仕舞寸法) | 2.21m(59㎝) |
自重 | 107g |
竿の硬さ | ー |
ティップ(穂先)タイプ | チューブラーティップ |
おすすめ度 |
|
- 適応ルアーウェイトの幅広さ(0.8~14g)
- コンパクトロッド(仕舞寸法59㎝)
- デザインの格好良さ
コンパクトロッドで携行性が良く、アジングからシーバスも出来る釣行範囲の広さが魅力的なアブガルシアの『クロスフィールド(XRFS-734L-MB )』です。感度と軽量を優先して、ロッド表面に塗装を施さないアンサンドフィニッシュ仕様によってバイトが感じやすく、アタリを逃しません。
8位:メジャークラフト
3代目 クロステージ CRX-S642AJI
型番 | CRX-S642AJI |
長さ(仕舞寸法) | 6.4フィート |
自重 | ー |
竿の硬さ | UL~L |
ティップ(穂先)タイプ | チューブラーティップ |
おすすめ度 |
|
- 感度の高さ
- デザインの格好良さ
わずかなバイトを感知できる感度の良さが魅力的な3代目クロステージ(CRX-S642AJI)です。漁港のライトに集まるアジのショートゲームや、堤防の外を回遊する大型のアジをテンポよく狙って掛けていくアジングに最適。感度が良すぎるため竿自体にハリがあり、正直 初心者の方がアジングするにはやや難易度があるかもしれません。
【1万円~】 コスパ&性能にもこだわった
アジングロッド おすすめランキング③
続きまして、1万円を超えてしまうけど決して高価すぎない、高い実用性能とコストパフォーマンスを誇るアジングロッドを3つ紹介していきます。
1位:ダイワ(DAIWA)
月下美人 68L-S
型番 | 68L-S |
長さ(仕舞寸法) | 6.8フィート(105㎝) |
自重 | 63g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- 一流釣具メーカーの信頼感
- Amazon『アジングロッド』部門 ベストセラー1位
- カーボン含有率の高さ(96%)・自重の軽さ(63g)
- 高い操作性・コストパフォーマンス最高
- 妖しい朱色の格好良いデザイン!
コストパフォーマンス最高のアジングロッドです。価格が1万円を超してしまいますが、価格以上の性能・機能を搭載し、細かいところまでシッカリ作り込まれています。おすすめポイントは上記の通りですが、その他にもガイドが大きくライントラブルが少なかったりと語り切れないほど利点があります。軽量、高感度、、
という方は是非!一流釣具メーカーDAIWAの看板アジングロッド『月下美人』です!
漁港内のアジ・豆アジを狙いたい方は
『55UL-S』も良いでしょう。遠投性能が落ちる分、感度柔らかさが良く、アジの引きが強烈に感じられて楽しいです。
2位:シマノ(SHIMANO)
19 ソアレBB S74L-S
型番 | S74L-S |
長さ(仕舞寸法) | 2.24m(114.5㎝) |
自重 | 71g |
竿の硬さ | L |
ティップ(穂先)タイプ | ハイレスポンスソリッド |
おすすめ度 |
|
- 一流釣具メーカーの信頼感
- 適合ルアーウェイトの幅広さ(0.5g~12g)
- カーボン含有率の高さ(98.9%)・自重の軽さ(71g)
- 高い操作性・コストパフォーマンスの良さ
- デザイン・カラーの渋さ!
適合ルアーウェイトの幅広さ、アジングロッドにしては長尺であることが魅力的な『ソアレBB S74L-S』です。ハイレスポンスソリッド、ブリッジライクシート等の上位機種に搭載された機能を備えており、操作性は抜群。アジングは勿論、ちょっとしたシーバスフィッシングも可能な釣行範囲の広さも魅力的。長尺なコトから飛距離も期待できる、汎用性の高いアジングロッドです。
感度重視の方は
『S610L-S』がおすすめです。
3位:がまかつ(Gamakatsu)
ラグゼ 宵姫 爽 58FL-S
型番 | 58FL-S |
長さ(仕舞寸法) | 1.77m(91㎝) |
自重 | 48g |
竿の硬さ | FL |
ティップ(穂先)タイプ | ソリッドティップ |
おすすめ度 |
|
- 50gを切る自重の軽さ!
- ルアーウェイトは0.1gから(軽い)!!!
- 格好良いデザイン(ワンポイントのサクラがカワイイ…!)
適応ルアーウェイトが0.1gから記載されるような、アジングで使う極軽ジグヘッドを難なく扱える、ライトゲームに特化したラグゼ宵姫です。ひと昔前なら3~4万円ほどするのでは…?というような高機能を搭載していますが、ソリッドティップなので初心者でも扱いやすいでしょう。装飾もシンプルで、ワンポイントの桜マークが可愛らしい名アジングロッドです。
ちなみに柔らかさのFLはフェザーライトという意味で、UL(ウルトラライト)とL(ライト)の中間程度の柔らかさです。
選び方&おすすめ11選
アジングロッド:総括
以上アジングロッドについてでした。
先述したように、アジの引きをこれ以上なく堪能できるのがアジングロッドの魅力です。竿がしなやかに曲がる楽しさ、アジが吸い込む前の微細なアタリ等、それまで味わえなかった釣りの面白さを是非 存分に感じてみてください。
今回の記事で、あなたが目的・用途に合った素晴らしいアジングロッドを選ぶことの一助になれば幸甚に尽きます。
それでは!
こちらも読まれてます